fc2ブログ
 
さまざまなプラットホームから発売されるゲームを、 新作旧作人気作品マイナー作品を問わず紹介していきます。
FC2 Blog Ranking      ゲーム      家庭用ゲーム      任天堂      SCE      セガ      GetAmped2      COSMICBREAK

amazonゲームランキング上位商品


Powerd by fun9.net

PSに沢山のRPGを発表していた旧スクウェアの作品の中でも、隠れた名作として名高い「デュープリズム」が、「レジェンダリーヒッツ」として税込1575円と格安で再販されることになりました。

レジェンダリーヒッツ デュープリズム
レジェンダリーヒッツ デュープリズム
スクウェア・エニックス 2007-01-25
売り上げランキング : 563

おすすめ平均 star
star密かに名作
star女の子キャラの蹴りの強さ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

当時から良作として高く評価されていましたが、残念ながら販売自体はあまりふるいませんでした。
この作品が出るちょっと前までは、スクウェア作品であれば何でも売れる状況でしたが、さすがにこの頃は何でも売れるという状況は終わっていました。
それに、どちらかといえば女の子向きの作品というのは当時のユーザー層からするとマイナス要因でしたし、アクションRPGというのもまた若干マイナス要因だったと思います。

結局埋もれてしまった本作品ですが、実は「PSのアクションRPGの完成形」といっても良い作品なんですよ。
男の子の主人公「ルウ」と、女の子の主人公「ミント」のそれぞれ別々の2つのシナリオが楽しめます。

ルウ編イントロ


ミント編イントロ


さすがに現行機のグラフィックと比較すると粗いですが、かなり細かく作り込まれています。
女の子の髪や装飾品が揺れるのは、当時としては相当高度な技術でしょう。さすがスクウェアです。
表情も豊かで、非常に楽しげな雰囲気が伝わってきます。

特にわがままプリンセスのミント編は、全編コメディタッチでとても面白いシナリオですよ。
難易度も易しいですし、特に女性にプレイして欲しい作品ですね!



ブログランキング banner_04.gif


[デュープリズム]の続きを読む
スポンサーサイト



プレイステーション用ソフトと攻略本がセットになった「カプコン ゲームブックス」なる商品が発売されたそうです。
価格は2625円(税込)で、全国の書店で発売されます。
情報元 GAME Watchさん

カプコン ゲームブックス 天地を喰らうII 赤壁の戦いカプコン ゲームブックス 天地を喰らうII 赤壁の戦い

カプコン 2006-10-21
売り上げランキング : 278

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カプコン ゲームブックス ストライダー飛竜カプコン ゲームブックス ストライダー飛竜

カプコン 2006-10-21
売り上げランキング : 3987

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

旧作を書籍流通に乗せて売るという、かなりライトユーザーを意識している面白い商品だと思います。
選ばれたタイトルからしておそらく30代以上のライトユーザー、いわゆる「ファミコン世代」が対象でしょう。

反射神経などが落ちている上に、ゲームに余り時間を費やせない彼らにとっては、
攻略本を見てアイテムの位置やルートをしっかり確認してプレイするくらいが丁度良いんですよね。
さすがにRPGでこの売り方だと興ざめですが、昔の「歯ごたえのある」アクションゲームの売り方としては非常に面白いやりかただと思います。
少なくとも「PSP」でグレードアップして出されるよりは、ずっとユーザーのニーズに合っていると思いますよ。

それにしてもえらく渋いタイトルが選ばれていますね、
この2作品をきっかけに、今後いろんな作品が出てくるのでしょうか?
セガナムコなどの他社も追随してくれると、なお嬉しいと思います。



ブログランキング banner_04.gif


[書籍流通のゲーム「カプコン ゲームブックス」が登場]の続きを読む
7月20日にスクウェア・エニックスの過去の名作が多数再販されます、
かなり安いタイトルも有りますから、興味のある方はこの機会に是非どうぞ。

個人的にはベイグラントストーリーに注目しています。
アルティメットヒッツ ベイグラントストーリー
アルティメットヒッツ ベイグラントストーリー
スクウェア・エニックス 2006-07-20
売り上げランキング : 743

おすすめ平均 star
starかなり人を選ぶハード作品
star松野作品の秀作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

何と、ファミ通のクロスレビューで40点満点を獲得した作品です!
(いままで満点を獲ったソフトは、わずか6本です。)
当時のコメントを紹介しましょう。

●浜村通信
映像がすばらしい!この豊かな表現力は、作家に天性の才能がないと不可能。演出だけではなくゲームとしても、最高レベル。新鮮、スリル、達成感、戦略性。ストーリーの意外な展開に翻弄され、戦闘シーンの快感に魅入られ、時間の経過を忘れてしまう。間違いなく歴史に残る逸品。

●水ピン
グラフィックの美しさは圧倒的。そしてその見せかたも異次元のデキ。上質な洋画顔負けの演出。嫌でもこの世界に引き込まれる。さらにゲームとしての魅力も大。戦略と反射神経が必要な戦闘は、それだけでおもしろい。戦闘を有利にする武具やアビリティのカスタマイズも奥深く楽しめる。

●奥村キスコ
ポリゴンのキャラがこれほどに美しい表情を見せてくれることに感動。ストーリーは興味深く、登場キャラ全員に魅力がある。ボタンをタイミングよく押すことで連続攻撃ができるなど、戦闘の緊迫感が心地いい。操作まわりもストレスゼロで秀逸。やればやるほどハマる名作。

●羽田隆之
すげえ!絶妙すぎる色使いによってドットの荒さを味へと転化させ、キャラクターの表情を描き切っているのにまず脱帽。ヘタすると白けるひとりよがりなストーリーに、最後までついていきたいと思わせられる。パズルでダレるのは愛嬌。もはや悪口の"映画的"を今作は超えた。


価格も税込み1575円と大変安く、おすすめです。

その他注目されるのは、クロノ・トリガーとクロノ・クロスでしょうか?こちらも同様に各1575円となっております。
個人的にはファイナルファンタジーVII インターナショナルが最高傑作だと思うのですが、2625円と少し高めの価格設定なのが気になりますね。
それと忘れてならないのがドラゴンクエストVIIIですね、ベスト化を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?

あと、デュープリズムが入っていないのも気になりました、
これは隠れた名作なんですけどね・・・。



ブログランキング banner_04.gif


[スクウェア・エニックスの過去の名作が再販される! (アルティメットヒッツ シリーズ)]の続きを読む
今回は、その自由度の高いシステムがネット上で評判となったことで有名な戦略シミュレーションゲーム、
高機動幻想ガンパレード・マーチを取り上げてみたいと思います。
http://www.alfasystem.net/game/gp/
制作元はアルファシステム、九州熊本を拠点とする会社です。

高機動幻想ガンパレード・マーチ
高機動幻想ガンパレード・マーチ

おすすめ平均 star
starPSソフト最高傑作にして、最も古典的ゲーム。
starまさにゲームオブゲーム
starバグがどーした!!
star心躍る
starゲーム好きならやってください。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

何故いまさらガンパレについて書くかといいますと、 個人的な思い入れが特に深いからなんですよね。

このゲームが発売された当時、私は熊本に住んでいました。
そして当時、中古ゲームを扱う店で働いていたのですが、
当初このゲームが地元熊本を舞台にしている事なんて全然知らなかったのです。
(扱うのが中古のみなので、マイナー作品の詳細は実物が入荷しなければわからない。)
しばらくして評判が伝わってきたときは既に遅く、
市内のどの店に行っても扱っていませんでした。(地元なのに!
仕方なくヤフオクで定価近い金額を払って手に入れました。

やった印象は、個人的には硬派なサクラ大戦といった感じでした。
正直やりこむ時間が余り無かったのですが、
地元住民なら思わずにやりとさせられる描写も有りなかなか楽しめました。
未だに非常に高い評判は伊達では有りませんよ、
特に戦略シミュレーションの好きな方には自信を持ってお勧めできる作品です!(戦略シミュレーション部分の難易度は高いので、苦手な方は要注意です。)

「俺の屍を越えてゆけ」に「ガンパレード・マーチ」と玄人受けする作品を作り続け、
コアなファンからの絶大な支持を受けたアルファシステムですが、
その後まるで袋小路にはまってしまったかのように、ぱっとしなくなってしまいました。
(根強いファンには怒られそうですが・・・。)
内容はよりマニア向けにとっつきにくくなり、キャラクターはまるっきりアニメ絵になってしまっては対象ユーザーを狭めていくばかりでしょうね。

個人的に印象がダブる大宮ソフトとは対照的な顛末なのは非常に残念です。

ところで、この「ガンパレード・マーチ」の舞台となる学園は、
実在する学校がモデルとなっているのはご存知ですか?
尚絅(しょうけい)学園という学校で、地元では女子高のイメージが強かったですね。
学校前の食堂なんかも実在しているそうですよ。

転勤で熊本の地を離れる当時、
勤務していた店に尚絅大学の学生だったバイトの女の子がいまして、
せっかくだから一度やってみなっていう感じでこのソフトをプレゼントしてあげたのが、

昨日の事のように思い出されますね。
どうせなら中古ゲームなんかよりもっと良いものあげるべき、
という突っ込みは無しでお願いします(笑)。



ブログランキング banner_04.gif


[高機動幻想 ガンパレード・マーチ]の続きを読む


アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録
アクセスランキング