fc2ブログ
 
さまざまなプラットホームから発売されるゲームを、 新作旧作人気作品マイナー作品を問わず紹介していきます。
FC2 Blog Ranking      ゲーム      家庭用ゲーム      任天堂      SCE      セガ      GetAmped2      COSMICBREAK

amazonゲームランキング上位商品


Powerd by fun9.net



PS2で発売予定の2Dシューティングゲーム「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」の発売日が、2009年3月26日に決定したようです。
もともと「今冬発売予定」となっていたのですが、ちょっと遅れている感じですね。

情報元 GameSpot Japanさん 電撃オンラインさん

『トリガーハート エグゼリカ エンハンスド』公式サイト

トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット 特典 ふらいんぐエグゼリカ付き
トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット 特典 ふらいんぐエグゼリカ付き
アルケミスト 2009-03-26
売り上げランキング : 211

おすすめ平均 star
star今更・・・
starねんどろいど…?
starゲームではなく、特典目的で

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版) 特典 ふらいんぐエグゼリカ付き
トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版) 特典 ふらいんぐエグゼリカ付き
アルケミスト 2009-03-26
売り上げランキング : 544


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

気になるのは、発売日が決算期である3月末ギリギリになってしまっている点ですね。 これはおそらく、なんらかの部分の開発が遅れている結果だと思われます。
今回新たに挿入されるアニメーションムービーやおまけの「ねんどろいど」の開発の遅れなら良いのですが(まあそれならそれで本末転倒なのですが・・・)、ゲーム本編の開発の遅れだとしたら心配です。
PS2は2Dシューティングに向いているハードではないですからね、壮絶な「バグ祭り」にならなければ良いのですが・・・。

しかしもともとギャルゲーっぽい色物作品ではありましたが、ちょっとやりすぎのような気もします。
これでは純粋なシューティングファンが引いてしまいかねませんし、アニメーション等の追加要素で小売価格が高くなってしまっては、結局売上的にもマイナスになってしまいかねないと思うのですが。
まあ、アニメの出来自体は可愛いくて良いんですけどね・・・。





関連記事
トリガーハート エグゼリカ エンハンスド



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」発売日が決定]の続きを読む
スポンサーサイト



今週発売の新作は、世間的にはレイトン教授と最後の時間旅行あたりに注目が集まっていると思うのですが、当ブログが注目しているのは「萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス」です!
硬派な戦略シミュレーションゲーム「大戦略」を、無理矢理ギャルゲーにしてしまったPCゲームのコンシューマ版ですね。
制作はなんと「大戦略」「太平洋の嵐」などの名作を制作してきた老舗「システムソフト」さんです、PS2とPSP向けに発売されます。

萌え萌え2次大戦(略)シリーズ総合TOP
ボクのわたしの前線ブログ

萌え萌え2次大戦(略) ☆デラックス(萌え萌え2次大戦(略) ☆デラックス("PlayStation2")

システムソフト・アルファー 2008-11-27
売り上げランキング : 329

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

萌え萌え2次大戦(略) ☆デラックス(萌え萌え2次大戦(略) ☆デラックス("PSP")

システムソフト・アルファー 2008-11-27
売り上げランキング : 216

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この手の作品はまず「ギャルゲー」ありきで、戦略シミュレーション部分はおまけ的な扱いになる場合が多いのですが、この作品は戦略シミュレーション自体に重きが置かれています。
PC版からの移植ですが、いわゆる「エロゲー」からの移植ではありませんのでご安心ください。
(服が破れるなど、ちょっとしたお色気グラフィックは用意されていますが・・・。)

「第二次世界大戦」という史実を基にした戦略シミュレーションというのは、シナリオを一定の枠の中で展開せざるを得ませんので、普通にシリーズ展開すると「システムの高度(複雑)化」や「グラフィックの向上」といった進化の方向性しか無く、結局は少数のマニアのみが市場を支えるという袋小路に陥ってしまいます。
それを打破するのに、兵器を擬人化したうえでギャルゲー風味にするというのはなかなか良いアイデアなのではないかな?と思います。
ただ、ちょっと制作サイドがおたく寄りに舵を取りすぎてしまったため、本格シミュレーションゲームユーザーを取り込めていないようです。
かといって小難しい内容ではギャルゲーユーザーも取り込めないようで、どうにも中途半端な状況なのが惜しまれます・・・。
一応「大戦略」シリーズですので古典的なターン制戦略シミュレーションなのですが、システムは大幅に簡略化され遊びやすくなってますので、ライトユーザーの方にも是非プレイしていただきたい作品です!

ちなみにPC版は、ゲーム中にハーケンクロイツ(ナチスを象徴するカギ十字マーク)が登場するということで問題視されたこともあるそうです。
欧米社会ではナチスドイツに関連するものはタブー視されているからなのですが、余計なお世話だと思います。
我々はやはり日本人ですから、この手の第二次世界大戦を舞台にした作品は日本やドイツといった枢軸国側を選択して、序盤の連戦連勝の展開に心躍らせ終盤の苦境に現実の厳しさを思い知らされることこそがプレイの醍醐味だと思いますからね。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス]の続きを読む
天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック

異色の世界観でカルト的な人気を獲得したダンジョン自動生成型3DアクションRPG「BAROQUE(バロック)」のインターナショナルバージョン「バロック INTERNATIONAL」が発売されています!
海外版の英語音声が収録されているというのが大きな変更点ですが、その他にセーブ方法が変更されて難易度が下がり、より遊びやすくもなっているようです。
「硬派なゲーム」というのも良いですけど、あまりに障壁が高すぎて結局途中で投げ出してしまうというのもどうかと思いますから、この変更は歓迎材料だと思います。
ちなみにセーブデータは前作から移行可能とのことですので、前作で詰まってしまったという方も新しいセーブシステムで続きをプレイすることが可能になっています。
価格が3,990円(税込)と、お買い得になっているのも嬉しいポイントだと思います。

バロック INTERNATIONAL 公式サイト

バロック Internationalバロック International

スティング 2008-10-23
売り上げランキング : 614

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バロック INTERNATIONAL プレイ動画(プレイヤー視点)


バロック INTERNATIONAL プレイ動画(ノーマル視点)


もともとは主観視点のみの作品だった「バロック」ですが、PS2版以降は馴染み深い第三者視点も選択可能になっています。
個人的には主観視点のほうが「ゾクゾク感」が上のように感じられて良いと思うのですが、プレイのしやすさでは圧倒的に第三者視点のほうが上です、また「3D酔い」もしにくいでしょうね。

正直かなり人を選ぶ作品だと思いますが、価格・難易度ともに下がっていますので、この機会に独特のダークな世界観に触れてみるのも悪くないと思いますよ!

-------------------------------------------------------------
青年は神経塔を目指し、廃墟の街をあとにする。
己の罪を…そして、世界を癒すために。

天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック」に
海外版の英語音声を収録した「バロック INTERNATIONAL」が10月23日に発売!

詳細はこちら ⇒ http://www.sting.co.jp/baroque/ps2/

-------------------------------------------------------------

関連記事
PS2版「BAROQUE(バロック)」 発売迫る
PS2版「BAROQUE(バロック)」



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif




[バロック INTERNATIONAL]の続きを読む
ドリームキャスト末期にリリースされて話題になったシューティングゲーム「トリガーハート エグゼリカ」が、PS2ソフトとして発売されるようです!
今冬発売予定ですが、発売日はまだ未定のようですね。

トリガーハート エグゼリカ 公式サイト

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド 公式サイト

トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット(今冬発売予定)
トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット(今冬発売予定)

おすすめ平均 star
star今更・・・
starねんどろいど…?
star買うけれど・・・
starゲームではなく、特典目的で
star今冬?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版)(今冬発売予定)
トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版)(今冬発売予定)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ゲーム内容としては、追加要素として新たな機体『トリガーハート フェインティア』が追加されています。
この機体は、従来作では敵に捉えられて消息不明という設定で登場していました。
さらに、通常の「アーケードモード」の他に新たに「ストーリーモード」が追加されており、随所にアドベンチャーシーンが挿入されるそうです。
コンシューマ機向けの進化が計られているようですね。

しかし、なんといっても気になるのは「ねんどろいど」が同梱された限定版です!
これがまた凄く良い出来なんですよ・・・。

exelica 1

exelica 2

これだけで売って欲しい逸品だと思うのですが、そうすると限定版の価値が失われてしまうのでまず無理でしょうね。

気になるのはやはり価格です、通常版の定価が8,190円、限定版に至っては13,440円(ともに税込)もします。
(「ねんどろいど」だけで5000円以上も?)
ドリームキャスト版は結果的にプレミア価格化したものの、定価自体は普通でした。
ダウンロード専用ソフトとして供給されたXbox360版もリーズナブルな価格でした。
それだけにこのPS2版の価格設定には首をかしげてしまうのですが、どうやら販売元が「アルケミスト」だというのが影響しているようです。
「アルケミスト」はPCから移植したギャルゲーを中心に販売している会社で、いわゆるおたく向けの商売には手馴れていますので、これが最大限に利益が取れる価格設定だということなのでしょうが、何か腑に落ちないものを感じてしまうのは私だけでしょうか?

ちなみにPS2への移植ということでクオリティにも一抹の不安が感じられるのですが、移植を担当する会社が「ガルチ」(『雷電』シリーズ(セイブ開発)の製作スタッフが独立・設立した会社)ということですので、その点では問題無いのではないかと思います。

追加要素は魅力的ですし、「ねんどろいど」も異常に可愛らしくて良いのですが、やはり価格設定には不満が残ります。
しかし作品の性格上値崩れもあまり期待できません、結局定価で買っておくべきだったということにもなりかねず、非常に悩ましいですねえ・・・。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[トリガーハート エグゼリカ エンハンスド]の続きを読む


セガサターンの名作で、昨年末にWii向けに11年ぶりの続編が発売された(結果は散々・・・)フライトアクションゲーム「ナイツ」が、PS2向けにリメイクされます。
オリジナルのサターン版は、まさにハードの性能を出し切ったのではないか?という凄い出来でした。
PS2向けに新たに作り直された「BRAND NEW DREAM」モードではキャラクターの造形が滑らかになり、さらに擬似的に3D表示されていた空中のリングやミニキャラクター等がポリゴンで表示されるようになっています。
さすがにサターンとの性能差は大きいですよね。
もちろん、セガサターン版を再現した「SEGA SATURN DREAM」モードも収録されています。 もしかしたらこちらのほうが作るのが大変だったのではないかと思います、簡単にエミュレーターを介して動かせる代物ではないでしょうからね。

発売予定日は2月21日です、通常版の価格は3990円で、サターン版と同時期に発売された幻の絵本「NiGHTS?翼がなくても空は飛べる?」が同梱されたナイトピア・ドリームパックの価格は5040円とのことです。

PS2版「NiGHTS into dreams...」 公式サイト

ナイツ into dreams ~ナイトピア・ドリームパック~(初回限定版: 復刻絵本「翼がなくても空は飛べる」同梱)
ナイツ into dreams ~ナイトピア・ドリームパック~(初回限定版: 復刻絵本「翼がなくても空は飛べる」同梱)
セガ 2008-02-21
売り上げランキング : 81

おすすめ平均 star
star有り難うナイツ・・
star待ってました。
star待っててよかったです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ナイツ into dreams(通常版)
ナイツ into dreams(通常版)
セガ 2008-02-21
売り上げランキング : 1033

おすすめ平均 star
star夢の世界へGO!!
starやっと他の機種に移植
star幻想的な夢の世界を壮快に飛び回る名作フライトアクション待望のPS2移植!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools







もともと「セガエイジス」向けに制作されていたとのことです。
それならば、ちょっと値段が高過ぎるような気がしないでもないですが、A-LIFEシステムなどかなり複雑なシステムが組み込まれていて、リメイクにはかなりの困難が生じたと思われますので仕方無いのでしょうね
ファンならプレイしておきたいファンディスク「クリスマスナイツ」も収録されているとのことですので、当時好きだったんだけど家にはもうサターンが無いという方は、保存用に買っておくと良いかもしれませんね。

「ナイツ」といえば、ササキトモコ女史の手による素晴らしい音楽が印象的ですが、PS2版の発売を記念して究極のサントラCD「NiGHTS into dreams... パーフェクトアルバム」が同時発売されます。
一般での販売は無く、セガダイレクト専売となっています。
セガダイレクトは3月で閉鎖されますので、本当に幻のCDとなってしまうかもしれません。 欲しい方は、在庫があるうちに押さえておきたいですね。

NiGHTS into dreams... パーフェクトアルバム icon(セガダイレクト)
iconicon



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif

iconicon
[PS2版「NiGHTS into dreams...」]の続きを読む
iconicon

セガマーク?に始まり、メガドライブまで続いたセガのオリジナルRPG「ファンタシースター」4作品が、完全リメイクされてPS2向けに発売されます。
「SEGA AGES 2500シリーズ」として発売されますので、非常にお買い得です。
更に、幻の「ファンタシースターII テキストアドベンチャー」も収録されるということで、オールドファンには見逃せない作品になりそうですね。

SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクションSEGA AGES 2500シリーズ Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクション

セガ 2008-03-27
売り上げランキング : 148

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

初代ファンタシースター
iconicon

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
iconicon
時の継承者 ファンタシースターIII
iconicon
ファンタシースター(IV) 千年紀の終りに
iconicon
●20周年記念! ファーストシリーズの全てがあなたの手に
アルゴル太陽系を舞台に、数千年に渡る冒険と戦いを描いたのが、本作に収録されているファーストシリーズ。ファンタジーとSFの融合した独特の世界観は、その後のシリーズに受け継がれていきました。シリーズおなじみのテクニックやアイテムが登場する、親しみやすいシステムのRPGとして、PSO以降からのファンでもスムーズに楽しむことができるでしょう。

●本格的RPGが4作、圧倒的なプレイボリューム!
3Dダンジョンとアニメーション戦闘が魅力的な1作目、衝撃的なシナリオに今なおファンの多い『II』、結婚システムによるマルチシナリオ・マルチエンディングなどカルトファンを多く持つ『III』、シリーズを締めくくるにふさわしいボリュームと完成度の『IV』、すべてが当時そのままの手触りでプレイ可能です。さらには幻の『ファンタシースターII テキストアドベンチャー』8シナリオもすべて収録しました。

●シリーズ初心者でも楽しめる追加機能を多数搭載
初代の「ひらがなメッセージ」対応、『III』の「セーブポイント数の追加」などに加え、現在のゲームに慣れた人でも快適なプレイが可能なゲームバランスで楽しめる「イージープレイ」機能や「高速移動プレイ」など便利な機能を選択可能です。


今のプレイヤーにとっては、ファンタシースターと言えば「ファンタシースターオンライン」に代表されるようなマルチプレイアクションRPGを連想するのでしょうが、これは旧来のコマンド型RPGです。
まあ、いわゆる「レトロゲー」だから当然なんですけどね。

PS2では過去に初代と2作目がそれぞれリメイクされましたが、あまり評価は芳しくなかったと思います。
むしろセガサターンで発売されたベタ移植版の「ファンタシースターコレクション」のほうが高く評価され、ちょっとしたプレミアソフトになっていました。
それだけに、ようやくオールドファンの納得のいく形での発売になったと言えるでしょうね。

見た目はかなり古く、若い人がプレイするのにはキツイものがあるとは思いますが、当時ファミコンで大ヒットしていた「ドラクエ」に何とか対抗しようとしていた当時のセガの頑張りを、一度見ておくのも悪くないと思いますよ。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクション]の続きを読む


アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録
アクセスランキング