これはもちろん、東芝がHD DVD事業から撤退することで今後のソフト供給がなくなってしまうことが理由でしょう。
Xbox 360 HD DVD プレーヤー | |
![]() | マイクロソフト 2006-11-22 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いままで供給されたソフト自体が少ないうえに、今後のソフト供給もなくなっていくものですので、正直価値は殆どありません。
ただし、現在生産済みのものしか流通しませんので、意外に価値が上がっていく可能性は考えられます。
実際、HD DVDレコーダーの場合は東芝の撤退発表直後から、むしろ値上がり傾向にありますからね。
もちろん、録画用に今後も普通に使えるHD DVDレコーダーと再生専用のHD DVDプレーヤーを同列に考えることは出来ないのですが、この価格であれば確保しておくのも悪くないのではないかな?と思います。
360所有者はもちろん、非公式ながらPCとも接続できるとのことですので、興味がある方はこの価格で購入できるうちに確保しておくと良いでしょう。
おそらく、アマゾンの在庫が切れたあたりで倍近い価格に高騰するでしょうし、更に寝かせれば定価近くになる可能性も考えられます。
(HD DVDにはリージョンコードがありませんでしたが、通常のDVDのリージョンコードが違いますので、海外のものを日本で同じように使うというわけにはいかないようです。)
追記
付属品のなかに「Xbox 360ユニバーサルメディアリモコン」(定価3150円)があるようです。
これは「コアシステム」には同梱されていないものですので、これ目当てで購入するのもアリかもしれませんね。
HD DVDの切り札「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」を試す(AV Watch)
Xbox 360 HD DVDプレーヤーはPCで利用可能か? (AV Watch)




今年の春に発売予定となっている、任天堂のWi-Fi対応キラーソフト第2弾「マリオカートWii」ですが、お手軽に実車のハンドル感覚が味わえる周辺機器「Wiiハンドル」が同梱されることが決定したようです。
この手の周辺機器はWiiが「レボリューション」と呼ばれていた当時から予想図が有志の手によって作られたりしていたものですが、とうとう任天堂が公式に出してきましたね。
レースゲーム自体に興味があってもパットでの操作に抵抗感を感じていた方も多いと思うのですが、そんな方でも「これならやってみたいな」と思うのではないでしょうか?
ちなみに発売予定日は2008年4月10日で、価格は5800円(税込)となっています。
ハンドル付きで価格は据え置きなのはなんとも嬉しいポイントです、この辺はやはりファーストの強みと言えるのでしょう。
ちなみに「Wiiハンドル」単体の販売も同日に予定されていて、価格は1200円(税込)とのことですよ。
情報元 GameSpot Japanさん
マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱) | |
![]() | 任天堂 2008-04-10 売り上げランキング : 1 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Wii版マリオカートの一番大きな特徴は、シリーズで初めてバイクが登場するということでしょう。
Wiiハンドルを振りあげればウィリーでスピードアップするとのことです、カートよりもこちらがメインになるという方も多くなるかもしれません。
さらに、Wiiハンドルを上下や左右に振ることで様々なジャンプアクションが出せるとのことです。
着地後にダッシュを組み合わせることでタイムを縮めることができるとのことですので、上級者にとっても熱いゲーム性なのではないかと思います。
ハンドル感覚の操作は気に食わないという方もご安心ください、Wiiリモコンとヌンチャクを組み合わせた操作にも当然対応しています。
おそらく「クラコン」や「GCコン」にも対応していることでしょうね。
肝心のWi-Fi対戦は、2?12人まで対応するようです。
十分なサービスを期待してもよさそうですね。
任天堂の公式サイトはまだ用意されていませんので、発売日についてはひょっとしたら多少の延期もあるかもしれません。
(「スマブラ」や「メトロイド」など、最近延期が目立ちますからね。)
まだまだ情報は少ないです、詳細な公式発表を待ちたいですね。
追記
アマゾンで予約が開始されたようです、ただし定価で・・・。
確かに「Wiiフィット」や「スマブラX」も定価販売されていましたが、予約開始直後は通常どおり定価の15%引きで受け付けられていたはずです。
もともとの価格が安いうえにハンドルまで付いていますから、ひょっとしたら仕入れ価格自体が高くて止むを得ない価格設定なのかもしれませんが、ちょっとアマゾン任天堂関連で儲けすぎなのでは・・・。
あとこれはあまり考えたくはないのですが、任天堂側からの圧力(定価販売の指導)の可能性もあるかもしれませんね。
追記
なんと「Wiiハンドル」単品のほうがあっという間に予約終了しています、やっぱり対戦型ゲームですからねえ。
おそらく思うように量産されないのはこの周辺機器のほうだと思いますので、これは当分品薄になる予感です・・・。



90年代に超人気ジャンルとしてアーケード・家庭用ともにヒット作が多数登場した対戦格闘ゲームのパイオニア的な存在の「ストリートファイター?」が、PC向けオンラインゲームとして復活するようです。
基本無料のアイテム課金という最近はやりの敷居の低いシステムが採用されていますが、本作品には更に敷居の低くなる仕様が採用されています。
なんと、マウスのみの操作でプレイ可能なのだそうです!
格闘ゲームにはゲームパッドを使うのが普通ですけど、これにはそれなりの追加投資が必要ですし、なによりコマンド入力に慣れた上級者と初心者の技量の差が大きくなってしまいます。
それでは初心者が気軽に参加するのは難しくなってしまい、結局一部のマニアのみの社交場になってしまうのは目に見えています。
それをリセットするための方法としては、マウスのみによる単純で直感的な操作というのはかなり有効なのではないかと思います。
ストリートファイター オンライン マウスジェネレーション
プロモーションムービー
マウス操作
キャラクター自体は3Dで描写されているようですが、色調などはクラシックな2D時代のイメージにかなり近づけてありますし、なによりゲーム性が完全に奥行きが全く無い2Dですので、大ヒットしていた当時を知るユーザーにとってはかなりとっつきやすくなっていると思います。
マウスによる操作も思ったより快適そうです、アクションゲームが苦手な方でもいろいろ動かしていればとりあえず何とかなりそうな感じですね。
「リュウ」や「春麗」などおなじみのキャラクターが採用されているのも、オールドファンには嬉しいポイントです。
正式なサービス開始はまだ先の話のようですが、とりあえず現在βテスターの募集が始まっています。(3月3日(月)17:00まで)
テスト実施期間は3月11日(火)から3月17日(月)までとなっており、参加希望者の中から抽選で選ばれた方のみが参加できるようです。
要求されるマシンスペックは意外に高めですのでご注意ください。
必要システム環境
OS: Microsoft Windows XP / Windows Vista
CPU: Intel Pentium 4 プロセッサ 2GHz以上
メモリ: 512MB以上(Vistaは1GB以上)
HD空き容量: 1GB以上
ビデオカード: GeForceFx5200以降
(またはchipset945以上ただし動作保障外)
入力デバイス: マウス
回線環境: DSL以上の回線推奨



3月は年度末ですので例年タイトルが充実する傾向にありますが、今週は一部前倒しということもあるのでしょうね。
来週は更に充実するようですので、もたもたしてると埋もれてしまいかねませんからねえ。
アイドルマスター ライブフォーユー!(オリジナルアニメDVD同梱版) 特典 L4U!(ライブフォーユー)新曲ダウンロードカード付き | |
![]() | ナムコ 2008-02-28 売り上げランキング : 5 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アイドルマスター ライブフォーユー!(通常版) 特典 L4U!(ライブフォーユー)新曲ダウンロードカード付き | |
![]() | ナムコ 2008-02-28 売り上げランキング : 2849 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今週一番の注目作は、やはりこれでしょう。
前作は育成シミュレーションという意味合いが強い作品でしたが、今作はライブのプロデュース自体がメインとなっています。
より「ニコニコ動画」向きに進化を遂げた内容で、続編というよりもファンディスクに近い内容と言えるでしょう。
ダウンロードアイテムが前作から引き継げないという大きな問題点を抱えていますが、ファンなら愛で乗り越えてしまうのでしょうね。
ウチ釣りッ! バスフィッシング | |
![]() | セガ 2008-02-28 売り上げランキング : 1494 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Wiiの作品で注目作ならばこれでしょう。
いかにもファミリー向けっぽい名前が付いていますが、要はセガのアーケードゲーム「ゲットバス」のWii版です。
Wiiリモコンが釣りゲームに向いているのは、今更説明不要だと思います。
手堅い面白さの作品だと思います。
トリノホシ ~Aerial Planet~(スペシャルサウンドCD「Planet Symphonia」同梱) | |
![]() | 日本一ソフトウェア 2008-02-28 売り上げランキング : 68 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「SFスカイアドベンチャー」という新ジャンルに挑戦する作品です。
アドベンチャーにフライトシミュレーションやライフシミュレーションを組み合わせたような感じの作品で、水だらけの惑星で生きている感覚が味わえそうですね。
主題歌を歌う「初音ミク」とのコラボ企画も、興味深いものがあります。
ガンダム無双 スペシャル | |
![]() | バンダイ 2008-02-28 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PS3のキラーソフト候補だったはずの「ガンダム無双」が、なんとパワーアップしてPS2に移植されました。
どう考えても順番が逆だと思うのですが、まあ「大人の事情」にいちいち口を挟むのは野暮というものでしょう。
角張った造形のモビルスーツを描写するのにPS2のマシンスペックが不足しているとは思えませんので、PS2所有者は安心して購入してください。
![]() | ソーマブリンガー 特典 ミニサントラCD付き 任天堂 2008-02-28 売り上げランキング : 11 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ソーマブリンガー(特典無し) 任天堂 2008-02-28 売り上げランキング : 149 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ナムコから任天堂に移籍した「モノリスソフト」の初仕事ですね。
ジャンルは「協力アクションRPG」です、要は「モンスターハンター」みたいなものでしょう。
ワイヤレス通信で、3人まで同時プレイが可能です。(ソフトは人数分必要なようです。)
ハードの性能から、PSPの「モンハン」と比べればグラフィック面では大きく見劣りますが、PC向けのオンラインアクションRPGでよくあるレベルのグラフィックですので、無いものねだりしなければ特に不満の無いレベルにはあると思います。
DSで「モンハン」や「ファンタシースターオンライン」のような作品を待っていた方には、待望の新作なのではないでしょうか?
MyStylist マイスタイリスト(PSP専用カメラ+カメラケース同梱) | |
![]() | ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-02-28 売り上げランキング : 49 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PSPで発売される、ファッションツール的な作品です。
手持ちの洋服などのファッションアイテムを登録しておいて、その日着ていく服をコーディネイトしてもらうというもののようですね。
正直、自分には全く良さがわからないのですが、女性には非常に魅力的な作品だということです。
プレゼントにすると喜ばれるかもしれませんね。




ドリームキャストの最期を飾り好評を博した2Dシューティングゲーム「トリガーハート エグゼリカ」が、Xbox360向けのゲームダウンロード配信サービス「Xbox360 Live Arcade」にて配信されることになりました!
配信開始日は2月27日で、気になる価格は800マイクロソフトポイント(約1200円)です。
既にプレミア化の兆しが見えているドリームキャスト版から、演出面が強化されている上にオンラインランキングにも対応していますので、これは良心的な価格設定なのではないかと思います。
トリガーハート エグゼリカ 公式サイト
トリガーハート エグゼリカ 限定版 | |
![]() | 童 2007-02-22 売り上げランキング : 1265 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Xbox 360®版のポイント
●演出大幅強化!
・アーケード版を元に、さらにシーンを再構成
●ハイビジョン(D4)対応!
・縦画面モード(90度/逆方向90度)も完備
・高精細に対応し、キャラクターも再モデリング
●オンラインランキング対応!
・各難易度に応じたランキングを搭載
・アーケード版より進化した得点計算を採用
●BGMは新録!
・作曲を担当した梶原正裕(KAJA)氏の手によるアレンジでさらに雰囲気を盛り上げます
スク水シューティングとの異名があるように、とかく可愛らしいキャラクターに目が行きがちな作品ですが、敵を捕獲して盾にしたり振り回したりできる「アンカーシュート」や、プレイヤーの技量によってボスの攻撃形態が変化する「V.B.A.S.(Variable Boss Attack:可変型ボス攻撃システム)」などの独創的なシステムが採用されており、初心者から上級者まで楽しめる良質のシューティングゲームでもあります。
Xbox360を所有されている方なら、ダウンロードしておいて損は無い作品だと思いますよ。





Wii初のギャルゲーだと思われる「お掃除戦隊くりーんきーぱー」ですが、正直キャラクターデザインがいまいちですし、「萌えゲー」ということでしたので完全にスルーされて消えてしまうのでは?と思っていたのですが、なんとゲーム内のバトルで勝つと見られる"ご褒美CG"がかなり過激であることが判明したようです!
これはいろんな意味で「問題作」として話題になりそうですねえ・・・。
情報元 ヨッシーの愚痴さん ファミ通.comさん
お掃除戦隊くりーんきーぱー 公式サイト
![]() | お掃除戦隊くりーんきーぱー(限定版) アイディアファクトリー 2008-04-24 売り上げランキング : 163 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | お掃除戦隊くりーんきーぱー(通常版) アイディアファクトリー 2008-04-24 売り上げランキング : 2152 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ちなみにゲーム性ですが、基本はギャルゲーにありがちな「紙芝居アドベンチャー」で、要所要所で敵キャラクター(汚れ魔王の手下)とのバトルがあり、更に敵からの攻撃によって女の子が汚されてしまった場合は綺麗に掃除してあげたりするという流れのようです。
何となくDSの「どきどき魔女神判!」に似ていて、正直オリジナリティには乏しい感じです。
ゲームとしての魅力はあまり感じられないのですが、ゲーム性の弱さを掟破りの「エロCG」でなんとか乗り切ろうという作戦なのでしょうね。
あまり感心できたものではありませんが、低予算で手堅く利益を出すためには仕方無い戦略なのかもしれません。
任天堂ハードは意外に規制がゆるくて、たまにとんでもない作品が出てきますので面白いですねえ。
関連記事
Wiiリモコンを使ったアドベンチャーゲームが登場「お掃除戦隊くりーんきーぱー」




「素顔の微笑」「それいゆ」と続いたJIN企画さんのPSP向け
4月3日に発売予定の「僕だけの果実」です。
アマゾンなどでの予約はまだ始まっておらず、調べてみたところキャラアニ.com
まだまだ情報が少ないこの作品ですが、キャラアニ.comさんで簡単な内容説明がされています。
それによりますと、なんとジャンルが調教とのこと。
これは、ガチで○○ゲーなのかもしれません・・・。
僕だけの果実 公式サイト
UMD 僕だけの果実
「マルチフローシステム」搭載!
何度でも楽しめることが出来、数種類のエンディングルートを用意しています。
ボリュームアップ当社比3倍!
UMD専用本格的ギャルアドベンチャー!
移植でもなんでもない、すべてオリジナル!
PSPとPCの間!
ハプニングポロリを超える!
イケナイ愛のカタチ!
・対応機種:UMD
・ジャンル:調教
キャラクターデザイン的にも、いままでの作品よりPCアダルトゲームに近い感じがします。
ヒロインの年齢設定もちょっぴり高め(25歳の事務員さんとか)で、本気で狙ってきている感じもしますね。
もちろんPCゲームのように18禁ではなく18歳以上推奨ですから直接的な表現は無いのでしょうが、精神的な描写はかなりハードなのではないかと思われます。
なにしろ「調教ゲーム」ですからねえ・・・。
ただ、今までの3作品の中では(キャラクターデザインも含めて)一番個人的に興味を惹かれる作品です。
まだまだ情報が少ないですし、今後の情報を待ちたいところですね。







いつの間にか発売まであと1ヶ月を切っていた、トレジャー謹製のDS向け全方位シューティングゲーム「バンガイオー魂」の新情報です。
新要素としてステージ作成機能が搭載されることは既に紹介されていましたが、このデータのやりとりにスピーカーからの音を使うそうです!
大昔のパソコン(「マイコン」と言っていた時代)では、データの記録に音が使われていた(カセットテープに録音していました)のを思い出しますねえ・・・。
情報元 iNSIDEさん
バンガイオー魂 公式サイト
バンガイオー魂 BANGAI-O SPIRITS | |
![]() | ESP 2008-03-19 売り上げランキング : 218 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これはおそらく、SDカード等を使ったりしてデータ交換の敷居が高くなるのを避けたかったのでしょうね。
スピーカーから音を出したり、マイクに音を聴かせたりすることでデータ交換が可能ですから、友達同士でDSを持ち寄って簡単にデータ交換が出来ますし、オリジナルデータの配信もWi-Fiなどを経由せずにかなり楽に受信する事が可能になります。
実際に、発売後に公式サイトで音で追加データの配信を行う予定もあるということです
ブログを持っているような方なら個人でもかなり簡単にデータを配信することができるでしょう、 音声ファイルをアップロードすれば良いのですからね。
こういう泥臭い発想も、実にトレジャーらしくて良いですね。
どうやら、かなり長く楽しめる1本になりそうですねえ。
関連記事
あの全方位シューティングがDSで復活!「バンガイオー魂」



基本的には在庫がだぶついた作品なのでしょうが、明らかに値下げのタイミングが早いものもあります。
これはおそらく、2月は物が売れない時期だからというのも影響しているのだと思います。
財布に余裕がある方にとっては嬉しいサービスでしょう、余裕が無い方にとっては悔しいサービスですが・・・。
amazon ゲームバーゲンコーナー
ナイツ ~星降る夜の物語~ 特典 ナイツ・パペッチフィギア MODEL NO.X001付き | |
![]() | セガ 2007-12-13 売り上げランキング : 35 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
セガの至宝「ナイツ」が、とうとう60%OFFですよ・・・。
気になっていた方はこの機会にどうぞ!おそらく底値ですから・・・。
ロスト オデッセイ 特典 特製B2サイズポスター(原画:井上雄彦)付き | |
![]() | マイクロソフト 2007-12-06 売り上げランキング : 96 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Xbox360の超大作RPG「ロストオデッセイ」も40%OFFです。
なぜか特典ポスター付きのほうが安くなっているようですね。
魔界戦記ディスガイア3(限定版) 特典 魔界主題歌コレクション ~デビルレーベル~付き | |
![]() | 日本一ソフトウェア 2008-01-31 売り上げランキング : 61 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PS3の新作「ディスガイア3」も30%OFFです。
これはさすがに通常版より高いですが、差は約300円です。
それでサントラCDが付いてくるわけで、これはお買い得でしょう!
らき☆すた ~陵桜学園 桜藤祭~ DXパック(限定版:豪華5大特典同梱) 特典 「バルサミコ・酢トラップ」&「蔵出しボイス並盛CD-ROM」&「ごめんね格闘ゲーム『らき☆ばと!』(PC版)」付き | |
![]() | 角川書店 2008-01-24 売り上げランキング : 22 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
発売前から地雷臭のただよっていたPS2版「らき☆すた」が、早くも40%OFFになってしまいました・・・。
DS版は正真正銘のプレミアソフトになったんですけどね、やはり典型的な「ギャルゲー化」に拒絶反応を示した方が多かったのでしょう。
(じゃあ「百合ゲー」だったら売れたのか?というと、それも微妙ですが・・・。)
これも通常版との価格差は300円もありません、特典物目的で買うのも有りかもしれませんね。
アルカイック シールド ヒート | |
![]() | 任天堂 2007-10-04 売り上げランキング : 824 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
任天堂期待のSRPGだった「ASH」も、半額になってしまいました。
さすがにこの価格ならば、若干テンポが悪い事も許容できるのではないでしょうか?
高速カードバトル カードヒーロー | |
![]() | 任天堂 2007-12-20 売り上げランキング : 172 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
非常に評価の高い「カードヒーロー」も30%OFFになっています。
元値が安いので、まるでベスト版のような価格になっていますね。
お年玉の残りでも買えるかも!
ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックナイト(初回限定版:イービル ピンキーフィギュア同梱) | |
![]() | ディンプル 2007-12-20 売り上げランキング : 52 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前作の評判が高かった「ピンキーストリート」の音ゲーですが、今回は売れてないみたいです。
これは、ゲームの出来云々ではなく、ピンキーストリート自体の人気が下火になってしまったことが大きいと思います。
(今は「ねんどろいど」というのが人気ですよね。)
ピンキーフィギュア付きの限定版と通常版が同じ価格で投げ売られているのが、涙をさそいます・・・。
追記
若干価格の変動があったようです。
(ナイツは若干値上げ、ASHは若干値下げ)
大抵の商品は月が変わる頃にはまともな値段に戻ってしまうと思われますので、買い逃しの無いようにご注意ください。




バンダイナムコゲームスから、ファミコン世代に向けたミニゲーム集が登場します。
以前も似たような作品がありましたが、今回は「メイドインワリオ」風の手軽でボリューム満点のつくりになっているようです。
忙しい方にはもってこいの内容かもしれませんね。
発売日は未定(2008年予定)で、価格は5,040円(税込)です。
ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし 公式サイト (音が出ます)
![]() | ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし(2008年発売予定) ナムコ 2011-01-01 売り上げランキング : 1643 Amazonで詳しく見る by G-Tools |




モチーフとなる作品は基本的にはファミコン時代のナムコソフトが中心ですが、なかには「アイドルマスター」のような新しいものもあります。
メインモードである「ピコッと! うでだめし」は、段位ごとに用意されている36のショートゲームをクリアしていくことで、徐々に難易度の高いショートゲームがプレイ出来るようになっていくというものです。
メインモードのほかに、1度プレイしたゲームを好きなだけ遊べる「ピコッと! アーカイブ」モードも用意されています。
正直ちょっと高い気もしますが、肩のこらないゲーム性は気分転換にぴったりなのではないかと思います。
発売が楽しみなソフトですね!



(ただし、欧州は発売前で受注本数、日本と北米は出荷本数のようです。)
日本はともかく、北米と欧州は基本的にじわ売れすることが普通ですので、最終的に50万本を超えることが確実のようです。
これは須田氏も一安心といったところでしょうね。
情報元 iNSIDEさん
NO MORE HEROES(ノー・モア・ヒーローズ) 特典 メタル“ビーム・カタナ”アクセサリー付き | |
![]() | マーベラスエンターテイメント 2007-12-06 売り上げランキング : 1065 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
海外版プレイ動画(終盤に流血あり、弱い方注意!)
日本では今のところ4万本の出荷に終わっているようです、前作の「Killer7」同様日本では残念ながら「カルトゲー」に分類されていますので、この結果も仕方無いのでしょうね。
海外(特に米国)は銃社会ということもあり、この手のバイオレンス系のゲームは非常に受けが良いですので、正当に評価されているようです。
海外版は流血表現などが日本版より更に過激になっているようです、日本では過去にGTAをプレイした少年が事件を起こして以降規制がかなり厳しくなっていますので、表現はかなり抑え目になっています。
正直、ゲームの中くらいは派手に羽目を外せても良いのではないかと思うのですが、日本も一般人が銃犯罪を起こすくらい物騒な世の中になっていますし、仕方が無いのでしょうねえ・・・。



簡単にアレンジされた作品は過去にもありましたが、今回はかなり大胆なアレンジが加えられているようですね。
ニンテンドーDSとPSP向けに21日に発売されます、価格はどちらも3990円(税込)です。
スペースインベーダーエクストリーム 公式サイト
スペースインベーダー エクストリーム | |
![]() | タイトー 2008-02-21 売り上げランキング : 556 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スペースインベーダー エクストリーム | |
![]() | タイトー 2008-02-21 売り上げランキング : 1743 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
30年前の「インベーダーブーム」を知る年代の方はもちろん、若い世代にも受けそうな感じです。
左右の動きと弾の発射のみというシンプルな操作はシューティングの原点で、最近の弾幕系には付いていけないという方に触れて欲しい作品ですね。
DS版はWi-Fi通信に、PSP版はアドホック通信に対応しており、手軽に通信対戦プレイを楽しむことができます。
更にDS版は、任天堂の「DS振動カートリッジ」やタイトーの「パドルコントローラDS」にも対応しているのも嬉しいポイントです。
どなたにも安心してお薦めできる、「古くて新しい」シューティングゲームですね!



しかし個性的なタイトルも多く、「この作品を待っていた」という固定ユーザーを持つような作品もちらほら見受けられます。
個人的に一押しの作品をいくつか紹介します。
![]() | メダル オブ オナー ヒーローズ2 エレクトロニック・アーツ 2008-02-14 売り上げランキング : 267 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いままで有りそうでなかった「Wiiザッパー対応FPS」が登場します!
照準と移動を別々に行わなければならないFPSは、酔いやすいことと難易度が高いことで日本のユーザーに敬遠され、長い間不人気ジャンルであり続けてきました。
特に直感的に操作できないコンシューマ機のコントローラとの相性は悪く、(アダルト以外の)PCゲーム文化が殆ど無い日本では敬遠され続けているのも無理はない状況でした。 Wiiリモコンによる直感的操作が、その悪しき伝統を打ち崩すきっかけの一つになってくれれば良いなあと思います。
ちなみに、PSP版も同時発売されるとのことですよ。
![]() | POISON PINK ポイズン ピンク 特典 Official Visual Book付き バンプレスト 2008-02-14 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『サモンナイト』や『ブラックマトリクス』などを制作した、有力なSRPGの制作会社として知られる「フライト・プラン」の新作です。
ダークな雰囲気は「ブラックマトリクス」を彷彿とさせます。
SRPG好きなら楽しめる手堅い作品なのではないかと期待される作品ですね。
![]() | 北斗の拳 ~北斗神拳伝承者の道~ 特典 黒王号サウンドキーホルダー付き スパイク 2008-02-14 売り上げランキング : 84 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
誰もが思いついたであろう「DSのタッチペンで秘孔を突く」というアイディアを採用した作品です!
このストレートで潔い発想は「どきどき魔女神判!」を彷彿とさせるものがありますね。
スクリーンショットを見る限り「電子コミック」を読む感じでストーリーが進み、戦闘シーンでは様々な「秘孔アクション」を要求されるという流れのようですね。
変にひねってないだけに原作ファンには歓迎されるでしょうが、ゲーム性を期待する方の中には物足りなさを感じる方も出てくるかもしれませんね。
![]() | 全脳シリーズvol.02 インド式計算全脳ドリル アスク 2008-02-14 売り上げランキング : 200 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近TVでよく紹介されている「インド式数学」が学べるソフトです。
二桁の掛け算などを独自の方法で暗算してしまえるという、日常生活でも役立ちそうな計算法ですね。
脳の活性化にも役立つのではないかと思います。



発売予定日は3月19日で、価格は5040円(税込)となっています。
元祖スーパーファミコン版とリメイク作プレイステーション版ともにプレミア化していたソフトですから、これは嬉しい話題ですね。
基本的にはPS版「海腹川背・旬」の移植作ですが、新規追加MAPが複数用意されており、さらに新規の描き下ろしイラストも多数されているそうです。
海腹川背 Portable 公式サイト
海腹川背 Portable | |
![]() | マーベラスエンターテイメント 2008-03-19 売り上げランキング : 201 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PS版「海腹川背・旬」スーパープレイ集
SFC版「海腹川背」タイムアタック集
「海腹川背」とは主人公(女の子・19歳)の名前です。
板前用語(海の魚は腹に、川の魚には背に脂が乗っている。)から取っているようですね。
動画は上級者のスーパープレイですから非常に速いですが、実際は初心者がまったりと遊ぶ事も可能な間口の広いアクションゲームです。
(ただし、後半ステージの難易度はかなり高いので、完全クリアにはそれなりの技量が必要です。)
やり込む事によって上達の実感できる「憶えゲー」ですので、一度はまると抜け出せない面白さがあるようで、一部熱心なコアユーザーが未だに存在するようです。
キャラクターの可愛さと独特のスピード感は、プレイ画面を見ているだけでも楽しさが伝わってきます、良質なアクションゲームですね。
PSでは続編も計画されていたようですが、発売元の「エクシング」(ブラザー工業の子会社)がゲーム事業にあまり力を注がなくなったためか、実現される事無く終わっています。
今回は「マーベラスエンターテイメント」が発売しますので、今後の展開に多少は期待できるかもしれないですね。
ちなみに、この作品のゲームデザイナーでありプログラマーでもある酒井潔氏は、PS2発売当時に発表され結局発売に至らなかった「電線(仮)」のプログラマーでもあるとのことです、「なるほどなあ」と思います。
今回の移植にはこの酒井氏が参加していないという話で、それによる不安の声も一部で聞こえてくるようです。
まあ今回については、PS版をそのまま持ってくれば何とかなると思われますが、次回作を制作するというのであれば酒井氏の力は絶対に必要になってくるでしょうね。



今回は、結果と今後の展望について記事にしたいと思います。
情報元 今週のランキング メディアクリエイト
発売を1週間延ばして増産体制で臨んだと思われる最大の注目作「大乱闘スマッシュブラザーズX」は、なんと約82万本を販売しました!
大乱闘スマッシュブラザーズX | |
![]() | 任天堂 2008-01-31 売り上げランキング : 1 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まだまだ購入できていないユーザーも多く存在しており、生産さえ追いつけば2週目でのミリオン突破も十分可能でしょう。
前作「大乱闘スマッシュブラザーズ DX」は初週売上が約33万本で、最終売上本数が約150万本というじわ売れソフトでした。
今回は既にある程度の普及台数があるだけに同じようなじわ売れコースには乗らないかもしれませんが、まず前作超えは確実でダブルミリオン突破もほぼ間違い無いでしょうね。
本体売上台数も約9.4万台と好調で、キラーソフトとしての役割は十分果たしていると言えそうですね。
本体売上だけでなく、ネット接続の面でもキラーコンテンツになっているようです。
この流れを4月に発売予定となっている「マリオカートWii」に上手くつなげることができれば、家庭でネット対戦を楽しめるハードはWiiという確固たる地位を確保できるかもしれません。
それは、今後のタイトルや数年後に姿を現すであろう次世代Wiiに大きな影響をもたらすのではないかと思います。
2位はPS3の期待作「デビル メイ クライ 4」で、20万本を超える売上を記録しています。
ちなみに、同時発売されたXbox360版は約4万本となっています。
デビル メイ クライ 4 | |
![]() | カプコン 2008-01-31 売り上げランキング : 18 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
デビル メイ クライ 4 | |
![]() | カプコン 2008-01-31 売り上げランキング : 42 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おそらく初動型のタイトルなのでしょうが、最終的に30万本程度には伸ばしてくるでしょう。
PS3の普及台数を考えたら上々の数字だと思われます。
PS2の場合は同様の時期に販売された「鬼武者」が初のミリオン突破作品となったものですが、その当時と比べるのはやはり酷でしょうかね?
本体は約4.2万台を販売していますので、キラーソフトとしての役割は十分果たしていると思われます。
これに対して360版がちょっと元気が無いのは気になります。
PS3版の約5分の1しか売れないのは普及台数の比率と比較しても少ない感じがしますね。
PS2から次世代ハードへ移行するユーザーの取り込みは、日本国内市場については上手くいっていないようです。
本体売上も約6000台と殆ど牽引されていませんよね。
これはおそらく、互換性を捨ててでも4万円以下の価格にこだわったSCEの判断が的確だったということでしょう、360は安さが売りだけに価格差が縮まれば買う意味が希薄になってしまいますからね。
このへんは、変なプライドや理想に縛られないSCE平井社長の手腕を褒めるべきなのでしょうね。
3位と4位はともにPS2ソフトで、ともに10万本突破となかなかの売上です。
テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット 豪華プレミアムBOX | |
![]() | ナムコ 2008-01-31 売り上げランキング : 46 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き | |
![]() | バンプレスト 2008-01-31 売り上げランキング : 14 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「テイルズ オブ デスティニー」のほうは、やはり人気シリーズということでしょうね。
リメイク作とはいえ、初期作品なので未プレイだったという方も多いのでしょう。
裏シナリオも新たに収録されており、プレイ済みのユーザーにも訴求力があったようですね。
「涼宮ハルヒ」のほうは、やはり原作ファンが支えているのでしょう。
ただ、アニメの第2期放映が当初の予測よりも遅れているということで限定版は今でも普通に入手可能となっており、PSP版同様の利益を期待して買い込んでいた転売屋さんはご愁傷様という状況のようですね。
ゲームとしては普通に面白そうですので、安くなったら買ってみるのも良いかもしれませんね。
5位にランクインしているのは、完全にロングヒットコースに乗った「Wiiフィット」です。
Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱) | |
![]() | 任天堂 2007-12-01 売り上げランキング : 6 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | バランスWiiボード用シリコンカバー『シリコンフィットカバー』 Linksproducts 2008-02-20 売り上げランキング : 293 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Wiiフィットマット ホリ 2008-02-28 売り上げランキング : 299 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ようやく需要に供給が追いついたらしく、アマゾンではようやく定価販売が終わっています。 (とはいっても、まだまだ5%OFFですが・・・。)
いままで「Wiiスポーツ」が支えてきたWii市場ですが、「スマブラX」と「Wiiフィット」と柱になるべきソフトが揃ってきました。
これに近々「マリオカート」が加わってくるわけで、任天堂のタイムスケジュールは本当に万全です。
あとはサードパーティのソフトがもうちょっと頑張ってくれれば良いのですが、今週発売の「ファミリースキー」が完全に埋もれてしまっている(なんとWiiスポーツより下)のを見てもわかるとおり、64以降の「任天堂専用機」という(サードにとっての)悪い伝統はWiiでも未だ継続してしまっているようですね。
この状況を打破できるとすれば、やはり「ドラクエ10(?)」ということになるのでしょうか?
この決断はFF7のPSへの移籍に匹敵する影響を市場に与えると思われます。
スクエニにとって今以上に任天堂に力を与えてしまうのはおそらく得策とは思えません、「ドラクエ」ブランドの維持と他のハードメーカーとの良好な関係の維持と、2つの大きな命題の間で板挟みとなっているのが現状でしょうね。
ただ、現在の普及状況を見るかぎりドラクエ最新作がWiiに投入されるのはほぼ間違い無いと思います。
いろんな意味で、時期はかなり遅くなるとは思いますけどね。
追記
アマゾンにて「スマブラX」の価格がいきなり19%OFFになっています!
未購入の方には非常に良い知らせですが、急激に在庫がだぶついたとも考えられます。
ちょっと心配ですね・・・。




大人向けのエンタテインメントとして確固たる地位を築いた感のある「龍が如く」シリーズの最新作「龍が如く 見参!」の発売が、あと1ヵ月後に迫っています。
いままではいわゆる「やくざ物」で、正直男性専用という感じでしたが、今回はタイムスリップして時代物になったということで、更に幅広い顧客層が狙えるのではないかと思います。
今回の主役「桐生一馬之介」は、なんと宮本武蔵の仮の姿とのことです。
武士道の求道者として未だに人気の高い武蔵が題材になっているということで、興味を持たれる方も多いのではないでしょうか?
作品の性質上、D区分(17歳以上推奨)となっていますのでご注意ください。
龍が如く 見参! 公式サイト
龍が如く 見参! 特典 カムタイ -花夢隊- 祗園之巻付き | |
![]() | セガ 2008-03-06 売り上げランキング : 18 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
●かつて、日本に美しい魂があった時代の物語が幕を開ける!
?17世紀初頭、京の中心部である祗園に”掛廻”と呼ばれる町の用心棒を生業とする一人の男がいた。
人呼んで”祗園の龍”こと桐生一馬之介。
色を好む遊び人で、喧嘩は滅法強く、金さえ払えばどんな仕事も引き受ける男。
しかし彼には、過去に捨てた名があった。
その名は、宮本武蔵。
男のもとに訪れた、少女の儚くも強い願い…「宮本武蔵を殺してください」?
松田翔太、寺島進、加藤雅也、塚本高史、竹中直人、松方弘樹などの豪華俳優陣が見た目の姿もそのままに出演し、重厚な物語が描かれる。さらに、楽曲をZEEBRA/ケツメイシが提供。
口先だけの人間にはわからない、かつての日本人が持っていた”侍の魂”を体感してください。
●PLAYSTATION 3のマシンパワーで再現された、江戸時代の”色町”祗園
江戸時代の遊郭がリアルに再現された、祗園。薬屋やうどん屋などの飲食店などが立ち並び、艶やかな町並が広がります。
また、その祗園から一歩外に出れば、風光明媚な自然が広がる美しい古都、京都の景色が広がる。清水寺や二条城といった実在の史跡も登場し、この作品の中には古きよき日本の文化が確かに息づいています。
時に笑えて時に泣けるサブストーリーも、現代に通じる物語や昔話など100以上収録。メインシナリオから離れたところでも、京の町で渦巻く様々な人間ドラマが展開します。
●より美しく、より爽快に、よりド派手になったバトルアクション
簡単操作で複雑かつ派手なアクションが繰り出せるので、誰もが剣豪気分を満喫できます。
素手による”喧嘩バトル”や、宮本武蔵の代名詞である”二刀流剣術”のほか、「一刀」「大太刀」と、状況に応じた戦闘スタイルの変更も可能となり、さらに奥深いバトルが楽しめます。
また、シリーズの特長であるヒートアクションも健在。華麗で強力な攻撃を繰り出し、敵を一掃する爽快感は他に類を見ません。
江戸時代を舞台にしたことで、案外海外でも人気になるのかもしれません。
まだまだ普及台数の少ないPS3だけに、これは非常に大事な要素ですね。
日本でも、購買力の旺盛な高年齢層へのアピール度が高いというのは良いです。
いままでは子供さんにねだられても首を縦に振らなかったお父さんも、この作品には心動かされるものがあるかもしれませんしね。
洋ゲーチックな作品が多くなかなか国内受けする作品が出てこないPS3陣営にとっては、貴重な「コテコテの和ゲー」と言えるのではないでしょうか?
もうすぐ閉鎖してしまうセガダイレクト
まだ品切れにはなっていないようですので、気に入ったデザインのものがあれば早めの注文をおすすめします。
『龍が如く 見参!』 (セガダイレクト)



なんと萌えボイスを搭載しているという「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」です!
発売予定日は3月8日、価格は据え置きの819円(税込)です。
さっそく入手困難な状況になっているようですねえ・・・。
∞プチプチ ぷち萌え 公式サイト(音が出ます)
![]() | ムゲンプチプチ ぷち萌え 妹編 バンダイ 2008-03-25 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ムゲンプチプチ ぷち萌え メイド編 バンダイ 2008-03-25 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ムゲンプチプチ ぷち萌え ツンデレ編 バンダイ 2008-03-25 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ムゲンプチプチ ぷち萌え 幼なじみ編 バンダイ 2008-03-25 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
楽天市場で「プチプチ ぷち萌え」を検索
従来品と同様に、つぶしていくと50回に1回違う音が出るのですが、今回は"萌えボイス"が聞こえるようになっているようです。
更に独自の要素として、プチプチせずに約15秒放置しておくと、各種それぞれの"おねだりボイス"が発せられる機能が搭載されているとのことです。
これはかなり目立つ恥ずかしい機能です!これを面白いと思えるかどうかでこの商品の価値が決まってくるのではないかと思います。
キャラクター 萌えボイス おねだりボイス
妹編 「お兄ちゃん!」「なでなでしてー」など4種 「もっとしてー」
メイド編 「ご主人様」「お帰りなさいませ」など4種 「ひまだなぁ…」
ツンデレ編 「触んないでよ!」「ヘンタイ」など4種 「別に…、寂しくないわよ」
幼なじみ編 「おはよ!」「ずっと、好きだったの…」など4種 「幼なじみのまま?」
ちなみに声を担当するのは、最近人気の釘宮理恵さんです。
となると、やはり「ツンデレ編」がいちばん似合っているのではないでしょうか?







もしかしたら、Wiiのレンズクリーニングしないとスマブラ出来ねえよチクショウ!という方もいるかもしれませんが・・・。
お姉チャンバラ Revolution 特典 サントラCD付き | |
![]() | D3PUBLISHER 2008-02-07 売り上げランキング : 158 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
剣のように振れるWiiリモコンを見て、この作品が出ることを期待していた方も多いでしょうね。
「リモコンを振る=剣を振る」ではなく、リモコンを振ることで連続コンボ技が出るようになっているようです。
なかなか爽快感が高そうな、操作方法ですね。
「腕を振って疲れるだけ」と揶揄される事も多かったWiiリモコンですが、徐々に使用法が洗練されてきているようで、今後が楽しみです。
バトルステーションズ: ミッドウェイ | |
![]() | スパイク 2008-02-07 売り上げランキング : 111 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
海戦シミュレーションと、シューティングゲームを融合させたような作品です。
基本は第二次世界大戦を舞台にしたシミュレーションゲームなのですが、登場する兵器全てを操縦できるという非常に魅力的な作品です。
「司令官」「艦長」「操縦士」「砲手」と、様々な役割を担う事が可能です。
更に、海外製にもかかわらず大日本帝国側でプレイすることも可能なのも嬉しいポイントです。
次世代機のマシンパワーはこのように使って欲しい、見本のような作品ですね!
プリンセスメーカー5(攻略本同梱版) 特典 Amazon.co.jpオリジナル「娘からのひとことCD」(ふつー編)付き | |
![]() | サイバーフロント 2008-02-07 売り上げランキング : 245 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
プリンセスメーカー5(通常版) | |
![]() | サイバーフロント 2008-02-07 売り上げランキング : 1441 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
育成シミュレーションの老舗シリーズ「プリンセスメーカー」の最新作が登場します。
登場した当時は「娘を育てる」というコンセプトが男女ともに受けてかなりの人気作となりましたが、現在では「面倒くさくてとっつきにくい作品」というイメージが強い感じもします。
ユーザーのゲームに対する関わり方が、この10年ほどでかなり変化してしまいましたからね。
今回はキャラクターデザインに「赤井孝美」氏が復帰し、旧来のファンの納得のいくつくりとなっているようです。
それだけにボリュームもかなり大きく、「初心者お断り」的な印象は否めません。
どうしてもやってみたいという方は、「攻略本同梱版」を購入したほうが良いかもしれませんね。
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威 特典 DVD『ギレンの野望』の系譜(仮)付き | |
![]() | バンダイ 2008-02-07 売り上げランキング : 3 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ギレンの野望・スペシャルパック(PSPL-90001) | |
![]() | バンダイ 2008-02-07 売り上げランキング : 2010 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ガンダムの世界を舞台にした戦略シミュレーションゲーム「ギレンの野望」の最新作が、PSPに登場します。
なんと、5年ぶりの完全新作とのことです!
どうやら、ガンダムゲームはユーザー層の一致するPSPに投入されることが多くなっているようですね。
特にコテコテのコアユーザー向けの作品「ギレンの野望」は、PSPに向いているということでしょうね。
前作「ジオンの系譜」では「Zガンダム」までのシナリオが収録されていましたが、今回は「ZZガンダム」や「逆襲のシャア」のシナリオも収録されているとのことです。
ボリュームが大幅にアップしているだけでなく、途中からプレイすることも可能とのことですので、ZZ以降のストーリーをお手軽に楽しんだり出来るようですね。
携帯機との相性も良さそうですし、ファンなら買いの作品でしょうね。




PSP向けに、ちょっと良い感じのパズルゲームが登場します。
古典的な「だまし絵」をモチーフにしたパズルゲーム「無限回廊」です。
一般公募によるゲーム企画を採用するプロジェクト「ゲームやろうぜ!」により生まれた作品のようです、初代PSの頃によく見られたソニーらしい雰囲気のある作品ですね。
「ゲームやろうぜ!」では他にも、「勇者のくせになまいきだ。」などが制作されたようですね。
情報元 ゲーム&情報ブログ(SF&NF)さん GameSpot Japanさん
「無限回廊」 公式サイト
![]() | 無限回廊 ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-03-19 売り上げランキング : 444 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この作品を言葉で説明するのは非常に難しいですので、まずは動画を見ていただきたいと思います。
(動画は、公式サイトにて綺麗なものが見れます。)
要するに「だまし絵」をいろんな方向に傾けて、立体的な迷路をクリアしていくアクションパズルのようですね。
かなり知的好奇心の刺激される、大人向きのソフトだと思います。
正直、現在のPSPのユーザー層には合ってない感があるのは否めませんので、売れずに埋もれてしまう可能性が大きいとは思いますが、良い意味でソニーらしい作品というのが最近少ないですから、気になる方はぜひプレイしてみてください。
ちなみに、PS3でも「無限回廊?序曲?」がダウンロード販売されるようですが、これはいわゆる有料体験版のようです。
PSPをお持ちであれば特に購入する必要は無いのではないかと思いますよ。




昨年4月に発売されたDSソフト「リーズのアトリエ ?オルドールの錬金術士?」ですが、かなり多くの不具合(公式サイト報告分で11箇所)が発生するとのことで対応版と交換されることになったようです。
不具合の存在はユーザーの間では常識だったようですが、発売後1年近くたってようやくメーカーが対応に動いたようですね。
なお、修正版の店頭発売は無いそうですので、欲しい方は一旦購入後に(ポイントカードを抜いて)メーカーに発送して交換してもらわなければならないのでご注意ください。
情報元 iNSIDEさん
リーズのアトリエ ?オルドールの錬金術士? 公式サイト (音が出ます)
リーズのアトリエ?オルドールの錬金術士?不具合についてのお知らせ
「リーズのアトリエ?オルドールの錬金術士?」第1次交換受付につきまして
リーズのアトリエ ~オルドールの錬金術士~(通常版) | |
![]() | ガスト 2007-04-19 売り上げランキング : 1570 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
レビューの内容を見てもわかるように、かなり酷いバグが多数存在していたようです。
低予算で制作されるためバグの修正パッチが常識となっているPCアダルトゲームも真っ青の状況だったようです。
一部では「フリーズのアトリエ」と揶揄されていたようですね。
早い段階で不具合は把握できていたはずなのに迅速な対応がされなかったのは、やはり制作したのが中小メーカーの「ガスト」だったからでしょうね。
おそらく予算的に、十分なデバックする余裕も納期を引き延ばす余裕も無かったのでしょう。 そんな状況下で迅速な交換に応じるなど、まさに「潰れろ」と言うようなものでしょうからね。
ここまで伸び伸びになったのは、多数存在するバグの情報を十分に集める必要があったのと、交換希望のユーザーの自然減を狙ったものでしょうね。
好ましい判断ではありませんが、企業の判断としては仕方が無いのかもしれませんね。
ただ、根強い支持層のいる「ガスト」および「アトリエシリーズ」の看板に大きく傷が付いたのは間違い無い事実です。
この借りは、次回作で必ず返して欲しいものですね。
電話でのお問い合わせ先
■株式会社ガスト ユーザーサポート
専用メールアドレス:lise_support@salburg.com
Tel : 0120-806-662
(リーズのアトリエ専用ダイヤル)
Tel : 026-224-7300
(リーズのアトリエ以外のお問い合わせ)
(電話受付時間 10:00?18:00 土・日・祝祭日を除く)




セガサターンの名作で、昨年末にWii向けに11年ぶりの続編が発売された(結果は散々・・・)フライトアクションゲーム「ナイツ」が、PS2向けにリメイクされます。
オリジナルのサターン版は、まさにハードの性能を出し切ったのではないか?という凄い出来でした。
PS2向けに新たに作り直された「BRAND NEW DREAM」モードではキャラクターの造形が滑らかになり、さらに擬似的に3D表示されていた空中のリングやミニキャラクター等がポリゴンで表示されるようになっています。
さすがにサターンとの性能差は大きいですよね。
もちろん、セガサターン版を再現した「SEGA SATURN DREAM」モードも収録されています。 もしかしたらこちらのほうが作るのが大変だったのではないかと思います、簡単にエミュレーターを介して動かせる代物ではないでしょうからね。
発売予定日は2月21日です、通常版の価格は3990円で、サターン版と同時期に発売された幻の絵本「NiGHTS?翼がなくても空は飛べる?」が同梱されたナイトピア・ドリームパックの価格は5040円とのことです。
PS2版「NiGHTS into dreams...」 公式サイト
ナイツ into dreams ~ナイトピア・ドリームパック~(初回限定版: 復刻絵本「翼がなくても空は飛べる」同梱) | |
![]() | セガ 2008-02-21 売り上げランキング : 81 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ナイツ into dreams(通常版) | |
![]() | セガ 2008-02-21 売り上げランキング : 1033 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |



もともと「セガエイジス」向けに制作されていたとのことです。
それならば、ちょっと値段が高過ぎるような気がしないでもないですが、A-LIFEシステムなどかなり複雑なシステムが組み込まれていて、リメイクにはかなりの困難が生じたと思われますので仕方無いのでしょうね
ファンならプレイしておきたいファンディスク「クリスマスナイツ」も収録されているとのことですので、当時好きだったんだけど家にはもうサターンが無いという方は、保存用に買っておくと良いかもしれませんね。
「ナイツ」といえば、ササキトモコ女史の手による素晴らしい音楽が印象的ですが、PS2版の発売を記念して究極のサントラCD「NiGHTS into dreams... パーフェクトアルバム」が同時発売されます。
一般での販売は無く、セガダイレクト専売となっています。
セガダイレクトは3月で閉鎖されますので、本当に幻のCDとなってしまうかもしれません。 欲しい方は、在庫があるうちに押さえておきたいですね。
NiGHTS into dreams... パーフェクトアルバム




