fc2ブログ
 
さまざまなプラットホームから発売されるゲームを、 新作旧作人気作品マイナー作品を問わず紹介していきます。
FC2 Blog Ranking      ゲーム      家庭用ゲーム      任天堂      SCE      セガ      GetAmped2      COSMICBREAK

amazonゲームランキング上位商品


Powerd by fun9.net



今年の始めに日本でもサービスが始まり、不人気ジャンルの「FPS」のイメージを一新するかと期待されていたオンラインシューティングゲーム「ペーパーマン」が復活するそうです!
「ペーパーマン」はかつてサイカンゲームズが運営を行っていましたが、中国を中心としたアジア圏全体へ進出が思うように行かず、「ペーパーマン」のみならずオンライン事業自体を整理してしまいました。
今回は、「スカッとゴルフ パンヤ」などを手がけているゲームポットにサービスが移管されたことによる復活とのことのようですね。

情報元 iNSIDEさん

紙技シューティング!『ペーパーマン』



サイカンゲームズ運営時に取得したIDを所持するユーザーのかたは、10月30日(木)から11月25日(火)までの間に公式サイトで特典申し込みを行うと、キャラクタ名の事前登録が可能になり、さらにオープンβテスト開始時に限定アバターアイテムがプレゼントされるそうです。
(ゲームシステムの仕様変更等により、サイカンゲームズ時代のゲームデータは引き継がれない。)
また、新規会員登録も同時に開始され、11月27日(木)までの間に登録を行った全員には、限定アバターアイテムが進呈されます。


FPSというジャンルは海外では最上級の人気ジャンルなのですが、日本では全くの不人気ジャンルです。
「3D酔いしやすい」などの理由もありますが、一番の理由は人同士が銃で撃ち合うという設定に馴染めないからだと思います。
銃社会でもなく徴兵制も無い平和ボケなこの国では、敵を銃で撃ち殺すということによる不快感が爽快感を大きく上回ってしまう人が大多数なんですよね。

それだけに、ファンシーな絵柄によりFPSの持つ対戦プレイの楽しさのみを抽出できるこの作品の存在は、非常に貴重だと思います。
実際女性のプレイヤーの方も多いようです、今度こそきちんと運営されて日本に「FPS文化」が根付くと良いですねえ・・・。



関連記事
サイカンゲームズがオンラインゲーム事業を整理、新感覚FPS「ペーパーマン」の今後は?
新感覚シューティングゲーム「ペーパーマン」の会員募集開始
萌えオンラインFPS「PaperMan(ペーパーマン)」

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[萌えオンラインFPS「ペーパーマン」が復活!]の続きを読む
スポンサーサイト



天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック

異色の世界観でカルト的な人気を獲得したダンジョン自動生成型3DアクションRPG「BAROQUE(バロック)」のインターナショナルバージョン「バロック INTERNATIONAL」が発売されています!
海外版の英語音声が収録されているというのが大きな変更点ですが、その他にセーブ方法が変更されて難易度が下がり、より遊びやすくもなっているようです。
「硬派なゲーム」というのも良いですけど、あまりに障壁が高すぎて結局途中で投げ出してしまうというのもどうかと思いますから、この変更は歓迎材料だと思います。
ちなみにセーブデータは前作から移行可能とのことですので、前作で詰まってしまったという方も新しいセーブシステムで続きをプレイすることが可能になっています。
価格が3,990円(税込)と、お買い得になっているのも嬉しいポイントだと思います。

バロック INTERNATIONAL 公式サイト

バロック Internationalバロック International

スティング 2008-10-23
売り上げランキング : 614

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バロック INTERNATIONAL プレイ動画(プレイヤー視点)


バロック INTERNATIONAL プレイ動画(ノーマル視点)


もともとは主観視点のみの作品だった「バロック」ですが、PS2版以降は馴染み深い第三者視点も選択可能になっています。
個人的には主観視点のほうが「ゾクゾク感」が上のように感じられて良いと思うのですが、プレイのしやすさでは圧倒的に第三者視点のほうが上です、また「3D酔い」もしにくいでしょうね。

正直かなり人を選ぶ作品だと思いますが、価格・難易度ともに下がっていますので、この機会に独特のダークな世界観に触れてみるのも悪くないと思いますよ!

-------------------------------------------------------------
青年は神経塔を目指し、廃墟の街をあとにする。
己の罪を…そして、世界を癒すために。

天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック」に
海外版の英語音声を収録した「バロック INTERNATIONAL」が10月23日に発売!

詳細はこちら ⇒ http://www.sting.co.jp/baroque/ps2/

-------------------------------------------------------------

関連記事
PS2版「BAROQUE(バロック)」 発売迫る
PS2版「BAROQUE(バロック)」



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif




[バロック INTERNATIONAL]の続きを読む
本当に遅い情報で申し訳ないのですが、PSPで発売される「アイドルマスターSP」について紹介します。

「アイドルマスター」といえば、もともとアーケードの大型筐体向けにリリースされたソフトで、一部のユーザーから熱狂的に支持された「アイドル(女の子?)育成ゲーム」です。
その後Xbox360に移植され、当時はまだまだ高価だった本体の普及にも一役買いました。
「アイテムのダウンロード販売」という新しいビジネスモデルを家庭用ゲームの世界に持ち込んだ作品としても記憶に新しいですね。
続編にあたる「アイドルマスター ライブフォーユー!」は、単なる「音ゲー」になってしまった事に加え、前作とダウンロードアイテムの共通性が無かったことが、ユーザーの不評を買ってしまいました。

さて、今回のPSP版「アイドルマスターSP」はユーザーにどのような形で受け入れられるのでしょうか?

THE IDOLM@STER SP OFFICAL WEB

アイドルマスター SP パーフェクトサン 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
アイドルマスター SP パーフェクトサン 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
ナムコ 2009-01-22
売り上げランキング : 26

おすすめ平均 star
star商売
starマルチです。おっと、買う気にさせられてきましたよ
starファミ通によると…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アイドルマスター SP ミッシングムーン 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
アイドルマスター SP ミッシングムーン 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
ナムコ 2009-01-22
売り上げランキング : 35

おすすめ平均 star
star全ては美希の扱い次第で決まります。
star3つに分けたのは・・。
star泣きてぇ・・・いろんな意味で。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アイドルマスター SP ワンダリングスター 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
アイドルマスター SP ワンダリングスター 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット付き
ナムコ 2009-01-22
売り上げランキング : 33

おすすめ平均 star
starPS3、PS3って
starいまだ見ぬ大器となるか・・・ポシャるか
star全貌は明らかになってはいませんが…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



今回はPSPということで、インターネットを介した対戦というのが難しくなっていますので、CPU側でライバルを用意するという形になっています。
育成要素のあるアドベンチャーゲームになったということでしょう、もちろんもともとアドベンチャー的要素はありますけど、更に強化された感じですね。

また、Xbox360のようにダウンロード販売で儲けるというのも難くなっていますが、これについてはソフトを3種類同時発売するという、ポケモンもびっくりの方法が取られています。
1本約5000円ですから、全部揃えると15000円というわけですね。
勿論お気に入りの女の子が出る作品を1つだけ買うという手もありますけど、3本とも買い揃えてしまうユーザーは多いと思います。

大きな変更点としては、「デュオ」「トリオ」を組む事が出来なくなっています。
これはストーリー性を持たせた事で、シミュレーションゲームとしての自由度が狭くなったということでしょうね。
「より親密なプロデュースができるようになった」とも言えますので、好みの問題なのかもしれません。

それと、Xbox360版に新キャラクターとして登場した「星井美希」さんが、ライバルキャラクターの一人になってしまっています。
過激な行動で人気だったキャラクターですから、残念に思うユーザーも多いのではないでしょうか?
(ちなみに、美希さんは「ミッシングムーン」にライバルとして登場します。)



「アイドルマスター」はもともとPS2互換基盤で開発されたものですので、PSP版の開発は容易だったと思います。
というか今更?という感じもしますね。
「アイドルマスター」の家庭用ゲーム機の移植にSCEが難色を示していたという噂がXbox360版発売当時に囁かれていたものですが、とうとう背に腹はかえられなくなったのかもしれません。
(あの時期にPS3でも発売されていれば、相当本体の普及を牽引したのでは?)
ユーザー層的にもばっちり合っていますので、本当に遅かったなあ・・・という感じです。

個人的には、グラフィックの質を落としてでもDS向けに発売しても面白かった気がしますけどね。
(もちろん、タッチペンを使って直接「πタッチ」が出来るからです!)
まあ、直接タッチといえば「どき魔女」という前例があるわけで今更なんですけどね、まさか揺らすわけにもいかないでしょうし・・・。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[アイドルマスターSP]の続きを読む
今週は大きな話題として、PS3の新型(80GB版)が発売されます!
それに合わせるように、PS3ソフトがかなり充実した週になっているようですね。

グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き
グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き
カプコン 2008-10-30
売り上げランキング : 2

おすすめ平均 star
star完全移植!?
star10月はこれしかない!!
starリアルさではシリーズNo.1

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き
グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き
カプコン 2008-10-30
売り上げランキング : 5

おすすめ平均 star
star両機種プレイした感想
star全体の質は過去最高
star発売間近の10月16日現在の情報です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今週発売される作品の中で最も注目なのがこの作品でしょう。
いろんな意味で万人向けではない作品なのですが、ゲーム機の高性能化の恩恵を最も受けるのはこの手の作品でもあるんですよね。
実際海外では1週間で600万本以上を販売するという、ギネス級の売上を記録しているそうです。
節度ある大人向けの作品です、くれぐれも現実と混同しないでいただきたいものです。
ちなみにPS3版とXbox360版が同時発売となっています、大きな差は無いようですので手持ちのハードにあわせて購入して問題無いと思います。


リトルビッグプラネット(「ピポサルコスチューム」無料ダウンロードプロダクトコード同梱) 特典 実寸大リビッツ人形付き
リトルビッグプラネット(「ピポサルコスチューム」無料ダウンロードプロダクトコード同梱) 特典 実寸大リビッツ人形付き
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-10-30
売り上げランキング : 8

おすすめ平均 star
star底なしの内容ですが全ての人が完璧に楽しめます
star時間がいくらあっても足りねー
star8歳でもゲームクリエイターに

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

PS3の「次世代機らしさ」を手軽に味わえるタイトルとして、かなり前から注目されていた作品ですね。
非常にリアルなグラフィックと緻密な物理演算で、まるでそこに存在しているようなリアルな感覚が味わえます。
ジャンルがベーシックな横スクロールアクションであり、多人数での対戦プレイが楽しいというのも良いと思います。
キャラクターデザインがちょっと日本市場向きではない気もしますが、ひょっとすると「PS3のスマブラ」的なポジションになる作品なのかもしれませんね。


シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+
シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+
スクウェア・エニックス 2008-10-30
売り上げランキング : 52

おすすめ平均 star
starWii版チョコボダンジョンの移植、プラスアルファ
starついにDSで時忘れ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昨年発売されたWii版「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」の移植作です。
Wii版は不思議のダンジョンとしては難易度がぬるいということで、旧来のファンからの評価はいまいちでした。
そこで、「シドベンチャー」という歯ごたえのあるDS版オリジナルのシナリオが追加されているようですね、これなら上級者も納得なのではないでしょうか?


サンダーフォースVI
サンダーフォースVI
セガ 2008-10-30
売り上げランキング : 71

おすすめ平均 star
starいい
starず〜っと前から待ってました!
star感動したッ!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



かつてメガドライブを中心として好評を博していたテクノソフトの名作シューティング「サンダーフォース」の最新作が登場します!
【萌えじゃない】【弾幕じゃない】という旧来のシューティングファンから見れば感涙ものの作品なのですが、最近の主流から全く外れてしまっているだけに商業的にはかなり厳しいでしょうね。
こういう作品が見直されてこそ、「2Dシューティング復活」なのではないかと思うのですが・・・。

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[今週発売の新作を紹介]の続きを読む
先週は年末商戦のスタートということで任天堂・SCEともに年末商戦の目玉となり得る商品を投入してきたのですが、結果のほうはちょっと明暗が分かれている感じです。

情報元 メディアクリエイトさん 電撃オンラインさん

まず任天堂の期待作だった「Wii Music」ですが、初週販売本数は9万本を超える程度に終わっています。
これは本数だけをみるとライトユーザー向けだしこんなものかな?とも思うのですが、店頭消化率が平均で30%前後だということや、ミリオンを軽く超えてWiiのキラーソフトとなった「Wii Sports」「Wii Fit」の初週販売本数がともに20万本前後だったことを考えれば、決して楽観視できるものではないと思います。
既に中古ソフトがかなり出回っているという話も聞きます、これはまあ多人数で楽しむ環境に無い人が早い時期に手放しているだけだと思うのですが、これが店頭価格相場の下落のきっかけにもなりかねず、注意が必要だと思います。
「Wii Fit」のように発売後しばらくしてから口コミによって火が付くことも考えられなくも無いのですが、やはり一人でのプレイに向かないというのは大きなハンデなのかもしれないですね・・・。
(「Wii Fit」は一人でも十分に楽しめる、というか役立つものですからね。)

これに対して、SCEが満を持して投入した新型PSP「PSP-3000」15万台を超える非常に好調なスタートを切っています!
前回の新型「PSP-2000」発売時と比較すると10万台ほど少ない数字なのですが、これは新型投入までの期間が前回より短かったのと、同時発売されるキラーソフトが無かったことが影響しているのでしょう。
(前回は「クライシスコアFF7」が同時発売されました。)
とはいえ今回はTVCMもありませんでしたし、年末商戦に向けて徐々に売れていってくれれば良いという考えなのでしょう。
実際「クリスマス需要」「お年玉需要」はかなりのものでしょうからね。
特に液晶画面の改良は評判が良いようです、比較写真を見ると旧型の画面は青っぽくくすんで見えますので、今後も「買い替え需要」は大きいでしょうね。

年末商戦の第1ラウンドはSCEの勝利と考えて良さそうですね。
ただまあ、SCEの主力ハードが携帯機のPSPというのは、ほんの2年ほど前まではSCEがゲーム業界の覇者だったことを考えると寂しい話です。
それに、ニンテンドーDSの新型「ニンテンドーDSi」の発売が来月の頭に控えています。
こちらはふんだんにTVCMを流しており、大きく売上台数を伸ばしてくるのは間違い無いでしょう。
いくらPSPが好調とはいえ、携帯機市場のトップにも立てないというのが厳しい現実であり、SCEのジレンマなんですよね・・・。
ただし、携帯ゲーム機市場はDSとPSPで確実に棲み分けはされており、どちらの市場も年末商戦は盛況に終わるのは間違い無いでしょう。

問題は据え置き機市場です。
ここはまずXbox360が大幅値下げで攻勢をかけてきました、ライトユーザーへの浸透までは無理でしょうけどコアユーザーにとっては手が出せる状況になってきました。
そろそろ国内普及台数100万台も見えてきましたね、ユーザーの購買力もかなり高いですのでソフトメーカーにとってはかなり魅力的な市場が出来つつあるのではないかと思います。

PS3も実質値下げの80GB版を投入し、攻勢をかけてきました。
しかしいかんせんまだまだ値段が高過ぎです、80GB版と同時発売されて同梱版も出る期待作「リトルビックプラネット」も、海外ではともかく日本市場では本体普及を牽引し得る作品とは思えません。
普及台数的にはXbox360を遥かに上回っているPS3ですが、こと現時点の勢いにおいては若干劣っているようにも見えます。
年末商戦はどうなるのか、非常に興味深いですね。

据え置き機市場では完全に勝者といえるWiiですが、最初に紹介した「Wii Music」をはじめとしてソフトの売上はあまり芳しいとは言えません。
ハードの売上にしても、他の据え置き機があまりに不甲斐無い為に押し出されてトップに立っているという感じもします、実際売上のペースはDSはおろかPSPにも及んでいないのですからね。
そろそろ「もう一押し」がないと、他のメーカーの反撃を受けかねないのではないかと心配です。
具体的には本体価格の値下げでしょう、そろそろ2万円を切ってきても良い時期だと思います。
ただ、「ニンテンドーDSi」の価格設定を見るかぎりはそれも望み薄な感じですね、最近の急速な円高も国内市場での利益確保に走らせる要因になるでしょう。
これが、せっかく呼び戻したライトユーザーの再度のゲーム離れに繋がりはしないか、少し心配ですね・・・。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[明暗分かれた?先週発売の話題作「Wii Music」「PSP-3000」]の続きを読む


自分はあまり詳しくなかったのですが、オンラインゲームの世界では「ゲーム内結婚」というのが流行っているようです。
これはゲーム内での「お楽しみ・お遊び」という意味合いだけでなく、結婚したキャラクターのみが貰える限定アイテムなどもあるらしく、それが目当てで結婚することもあるようです。

そんな「ゲーム内結婚」ですが、中には現実さながらにのめりこんでしまう場合も多いようです。
そして今回、オンラインゲーム内で「結婚」していた女性が、「離婚」されたことに腹を立てて相手のキャラクターを消すという事件が起こったそうです。

情報元 iNSIDEさん

事件が起こったのはメイプルストーリー です、TVCMもされていたかなり有名な無料オンラインRPGですね。
このゲーム内で結婚していた女性が「夫」から「離婚」されてしまった後、相手のIDとパスワードを使ってゲームに接続し、「夫」の使っていたキャラクターを消去してしまったそうです。
この女性は、不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕されました。

これって要するに「ゲーム内殺人」ですよね?
もちろん実際に人が死ぬわけではないのですが、キャラクター消されたほうにしてみればそれまで費やした長い時間が失われてしまうわけで、かなりの痛手を負ってしまうのではないかと思います。

オンラインRPGにのめりこみすぎてしまうことは、かなり以前から海外では問題になっていた(「エバークエスト離婚」など)のですが、とうとう日本でも問題が起こり始めたようですね。 オンラインRPGにはギャンブルに匹敵する中毒性があるとも言われていますので、節度を持ってプレイすることを心がけたいものです。

ちなみに、この事件を起こした女性が43歳だというのも驚きです。
無料オンラインRPGというと10代後半を中心とした若年層がプレイするものと思っていましたからね、ちなみに相手の男性も33歳だそうです。

消したほうにしてみれば「ちょっとした仕返し」程度に考えていたのでしょうが、実際に逮捕されるほどの罪ですので、このようなことは絶対にしないように気をつけたいものですね。

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif

 
[ゲーム内「離婚」が原因で相手のキャラクターを消去して逮捕]の続きを読む
Xbox 360 バリューパック(60GB:HDMI端子搭載、「エースコンバット6 解放への戦火」&「ビューティフル塊魂」同梱)【期間限定生産】

お買い得な価格になった事で徐々に普及が加速しつつあるXbox360ですが、更なるお買い得パックが登場するようです。
60GBのハードディスクが付属するスタンダードモデルに「エースコンバット6 解放への戦火」と「ビューティフル塊魂」が同梱された「Xbox360バリューパック」です。
11月6日発売で、価格はスタンダードモデルと同額の29,800円(税込)となっています。
ちなみに同梱される2本のソフトは、1つのケースの中に2本のゲームが含まれる「2in1」タイプとなっているようです。

情報元 iNSIDEさん ゲーム&情報ブログさん

Xbox 360 バリューパック(60GB:HDMI端子搭載、「エースコンバット6 解放への戦火」&「ビューティフル塊魂」同梱)【期間限定生産】
B001IWNA88
マイクロソフト 2008-11-06
売り上げランキング : 11

おすすめ平均star
starお買い得だと思います。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみに昨年も「バリューパック」は発売されましたが、同梱されたソフトがマイクロソフトの「フォルツァ モータースポーツ 2」と「あつまれピニャータ」ということで、人によってはちょっととっつきにくい感じだったかもしれません。
今回のソフトは2本ともナムコの作品ですので、日本のユーザーにも馴染みやすいのではないかと思います。
特に「ビューティフル塊魂」はライトユーザー向きですので、最初にプレイする1本としてはなかなか良いのではないでしょうか。

ちなみに同時期にプラチナコレクションとして低価格で再販売されるソフトが何本かあるのですが、特に注目なのが「ロストオデッセイ」です!
次世代機向けRPGとしては現時点で最高峰のものの1つだと思いますので、これもお買い得な1本なのではないかと思いますよ。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「Xbox360バリューパック」11月6日に29,800円で発売]の続きを読む
ドリームキャスト末期にリリースされて話題になったシューティングゲーム「トリガーハート エグゼリカ」が、PS2ソフトとして発売されるようです!
今冬発売予定ですが、発売日はまだ未定のようですね。

トリガーハート エグゼリカ 公式サイト

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド 公式サイト

トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット(今冬発売予定)
トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいど スペシャルセット(今冬発売予定)

おすすめ平均 star
star今更・・・
starねんどろいど…?
star買うけれど・・・
starゲームではなく、特典目的で
star今冬?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版)(今冬発売予定)
トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版)(今冬発売予定)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ゲーム内容としては、追加要素として新たな機体『トリガーハート フェインティア』が追加されています。
この機体は、従来作では敵に捉えられて消息不明という設定で登場していました。
さらに、通常の「アーケードモード」の他に新たに「ストーリーモード」が追加されており、随所にアドベンチャーシーンが挿入されるそうです。
コンシューマ機向けの進化が計られているようですね。

しかし、なんといっても気になるのは「ねんどろいど」が同梱された限定版です!
これがまた凄く良い出来なんですよ・・・。

exelica 1

exelica 2

これだけで売って欲しい逸品だと思うのですが、そうすると限定版の価値が失われてしまうのでまず無理でしょうね。

気になるのはやはり価格です、通常版の定価が8,190円、限定版に至っては13,440円(ともに税込)もします。
(「ねんどろいど」だけで5000円以上も?)
ドリームキャスト版は結果的にプレミア価格化したものの、定価自体は普通でした。
ダウンロード専用ソフトとして供給されたXbox360版もリーズナブルな価格でした。
それだけにこのPS2版の価格設定には首をかしげてしまうのですが、どうやら販売元が「アルケミスト」だというのが影響しているようです。
「アルケミスト」はPCから移植したギャルゲーを中心に販売している会社で、いわゆるおたく向けの商売には手馴れていますので、これが最大限に利益が取れる価格設定だということなのでしょうが、何か腑に落ちないものを感じてしまうのは私だけでしょうか?

ちなみにPS2への移植ということでクオリティにも一抹の不安が感じられるのですが、移植を担当する会社が「ガルチ」(『雷電』シリーズ(セイブ開発)の製作スタッフが独立・設立した会社)ということですので、その点では問題無いのではないかと思います。

追加要素は魅力的ですし、「ねんどろいど」も異常に可愛らしくて良いのですが、やはり価格設定には不満が残ります。
しかし作品の性格上値崩れもあまり期待できません、結局定価で買っておくべきだったということにもなりかねず、非常に悩ましいですねえ・・・。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[トリガーハート エグゼリカ エンハンスド]の続きを読む
レッツタップ

先日開催された東京ゲームショウにて発表された、Wiiリモコンを持たずに箱の上に置いて操作するという意欲作「レッツタップ」の発売日および価格が決まったようです。
発売日はなんと12月18日です!まさかクリスマス前に間に合わせてくるとは思ってもいませんでした。
価格は5,040円(税込)とのことです、これはミニゲーム集(と思われる)の価格にしてはちょっと高いように思うのですが、サードパーティ製のソフトですから止むを得ない価格設定なのでしょうね。

情報元 iNSIDEさん GAME Watchさん

『レッツタップ』 公式サイト (音が出ます)

レッツタップ
レッツタップ
セガ 2008-12-18
売り上げランキング : 630

おすすめ平均 star
starWii本体を持っているならば

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この作品を開発したのは、「ソニック」「ナイツ」「ファンタシースター」「サンバ DE アミーゴ」といったセガの名作を世に送り出した中裕司氏が設立した株式会社PROPEです。
一時はゲーム業界から離れていた中氏の新作ということで、特に海外のユーザーは注目しているのではないでしょうか?
(海外では「ソニック」は「マリオ」に匹敵する知名度と人気のキャラクターですからね。)

このゲームに使う箱(タップボックス)は、ゲームソフトに2個同梱されるようです。
4人まで同時プレイができるようですので、箱だけ別売りされるのかもしれませんね。

同時に発表された「レッツキャッチ」(Wiiリモコンを操作してキャッチボールを楽しむソフト)は、Wiiウェアとして12月16日に配信開始予定で、価格は1,000Wiiポイント(1,000円相当)とのことです。
こちらも、ちょっとした息抜きの時間に楽しめそうな作品ですね。

Wii市場ではこの手の作品は任天堂の独壇場なのですが、当の任天堂にも思いつかなかった斬新な発想のこの作品が風穴を開けてくれると面白いんですけどね。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[セガの野心作「レッツタップ」の発売日が決定!]の続きを読む
11月1日に発売予定の話題の新型DS「ニンテンドーDSi」ですが、アマゾンでの予約開始日が判明しました!
気になるその日は2008年10月23日(木)です、開始時間は未定との事です。

現在、ニンテンドーDSiのページにはアクセス出来なくなっています。
当日になってからが勝負だということでしょうね。

予約受付開始当日には、TVゲームストアのトップページにアクセスして、ページ内の予約受付告知を確認したうえで注文してください。
おそらく開始時間は午前9時以降あたりからだと思いますけど、気になる方は日付変更あたりからまめにチェックしてみてくださいね。

注意事項
※ご注文はお1人様1台限りです。
※複数ご注文された場合、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。
※予約受付開始後、ご注文が予定入荷数量に達してしまった場合、一時的に在庫 切れとなることがあります。

おそらく激しい予約合戦になると思います、転売屋さんに負けないよう頑張ってくださいね。

追記
あっという間に在庫切れになってしまったようです。
最初は仕方無いですね、そのうち潤沢に出回るのは間違い無いですから高価な価格付けの業者や転売屋から買わないようにご注意ください。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「ニンテンドーDSi」アマゾンでの予約開始は23日から!]の続きを読む
今冬予定のWiiソフト「FRAGILE ?さよなら月の廃墟?」の最新プロモーションムービーが公開されたようですので紹介します。
先日開催された東京ゲームショウで公開されたものです、現地で実際に目にしたという方も多いかもしれませんね。

情報元 GAME Watchさん

FRAGILE ?さよなら月の廃墟? 公式サイト (音が出ます)



実はいままでタイトルくらいしか知らなかったので、月面都市か何かの廃墟を舞台にしたSFものなんじゃないかな?と漠然と思っていたのですが違っていました。
SFには違いないのでしょうが、この作品の舞台は近未来の地球でしかも東京だったのには驚きました。
ただし人類の本拠は月に移っているとか、そんな設定はあるような感じですけどね。

Wiiリモコンを懐中電灯に見立てて薄暗い廃墟を探索しつつ、地球上にはびこっている悪霊達と戦いつつ、他の生き残りの人物や隠された宝を探してストーリーを進めていくという感じなんですね。
雰囲気はなかなか良い感じなのですが、全体的に暗い雰囲気がありますので好き嫌いが分かれる作品なのかもしれませんね。
希少なWiiオリジナルRPGですので、今後のためにも良い結果が出て欲しいところではあるのですが・・・。
(オ○ーナの二の舞では寂しすぎます)

若い層(特に女性)に受けそうなキャラクターデザインですし、かなり泣けるストーリーとのことですのでそれなりに結果は付いてくるとは思うのですが、やはり「完全新作」だけに期待と不安が半々といった感じですね。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[Wii「FRAGILE ?さよなら月の廃墟?」最新PVを紹介]の続きを読む


12月4日発売予定の「428 ?封鎖された渋谷で?」のパッケージが判明しました!
映画やドラマのDVDパッケージ風で意外に普通な感じですね、まあサターン版の「街」なんかは奇をてらいすぎていてゲームの内容が掴みづらかったですから、なかなか良いのではないでしょうか?

428 ?封鎖された渋谷で? 公式サイト

428 ~封鎖された渋谷で~
428 ~封鎖された渋谷で~
セガ 2008-12-04
売り上げランキング : 46

おすすめ平均 star
starしばらく様子見

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

CERO区分は「C(15歳以上推奨)」です、暴力的な表現に注意を促すマークも付いていますね。
「街」同様にちょっとグロテスクな表現もあるのでしょう、苦手な方はご注意ください。

Wi-Fiにも対応しているようです、おそらく追加シナリオのダウンロードなどが出来るのではないかな?と思います。
詳しい情報はまだ出てきていませんので、今後も追っていきたいと思います。

話は変わりますが、先日『日本ゲーム大賞 2008』のフューチャー部門の受賞作品にもなったようです。
いわゆる「期待の新作」ということなのですが、他の受賞作品をみるとそうそうたる面々ですのでゲーム業界的にも大きな注目作ということなのでしょうね。


ちなみにこれは謎の着ぐるみキャラクター「タマ」の動画です。
か、かわいい・・・。

関連記事
「428 ?封鎖された渋谷で?」最新プロモ&インタビュームービーを紹介
428 ?封鎖された渋谷で?



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「428 ?封鎖された渋谷で?」パッケージが判明]の続きを読む


なんだか凄いものが発売されるようです、なんと世界初の「電脳フィギュア」です!
(まあ、こんなの作るのは日本以外に無いでしょうが・・・。)
見えないはずのフィギュアをウェブカメラごしに眺めたり触ったりして遊ぶ、拡張現実エンターテイメントです。
パソコンにウェブカメラをつないでソフトを起動すれば、すぐに遊べるとのことですよ。

発売日は10月19日、価格は税込9800円となっています。
かなり技術的に凄そうなわりには意外に安い感じがするのですが、どうでしょうか?

電脳フィギュア ARis 公式サイト

電脳フィギュア ARis (アリス) GTE_AR_001
電脳フィギュア ARis (アリス) GTE_AR_001
GeisyaTokyo Entertainment 2008-10-19
売り上げランキング : 29

おすすめ平均 star
starなぜ「フライデー」の増刊なのかがナゾだが・・・
star新技術?
star一目ぼれしました。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



「あきれるほどクールジャパン」の枕詞でおなじみ、「電脳フィギュアARis」。
いま最もクールな技術のひとつである拡張現実(AR)。
現実世界にバーチャルな美少女モデルを貼り付けることで、新しくて不思議な感覚のエンターテインメントの実現に成功しました。
なお、本製品には、自社独自開発の拡張現実エンジンGTE_AR_Frameworkを使用しております。

必要動作環境
CPU  Pentium4 2GHz以上またはAthlon64以上
OS   Windows XP SP2以上
HDD  空き容量2GB以上
RAM  512MB以上
グラフィックカード  DirectX 9.0対応 VRAM 128MB以上
通信環境  1Mbps以上
必須コンポーネント  DirectX Runtime、.NET Framework 2.0 SP1
その他  Webカメラ(640x480 30FPS以上)


プロモーションムービーを見てのとおり、ただ単にフィギュアとして眺めて楽しむだけでなく、いろいろコミュニケーションをとることが出来るようです。
これを部屋で一人楽しんでいる姿はちょっと引いてしまうようにも思うのですが、よくよく考えると普通のフィギュアに話し掛けたりするよりはずっと健全なんじゃないかな?とも思います。
友達と一緒に眺めたり突っついたりするのも楽しそうですしね。

今回は「従順なメイドさん」というキャラクターですが、おそらく「ツンデレ」なんてのも出てくるのでしょう。
アニメやゲームの人気キャラクターのものが出てくれば、爆発的な人気が出ても不思議ではないでしょうね。

これを見て、そういえばPS3に似たような感じのカードゲームがあったなあ・・・なんて思い出しました。
売れなかったものの評判は良かったと記憶していますが、今も一部で盛り上がっているんでしょうか?



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[これぞ21世紀の技術!?「電脳フィギュア ARis (アリス)」 ]の続きを読む
東京ゲームショウが開幕し、ゲーム業界もそろそろ「年末商戦」に入ろうとしております。
実際、任天堂・SCEともに年末商戦の目玉となり得る商品を投入してくるようですね!

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)
B001F51GDO
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-10-16
売り上げランキング : 67

おすすめ平均star
star定価で買えました
starPSP-3000 カッコよすぎ
star購入前に確認を。。。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック ピアノ・ブラック(PSP-3000KPB)
B001F51GEI
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-10-16
売り上げランキング : 92

おすすめ平均star
star3000型は必要か?
star3万4000円って…
star素晴らしい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今やSCEの主力機種として屋台骨を支えているPSPの新型が投入されます!
内蔵マイクを標準搭載し、ビデオ出力機能が拡張されているようですね。
アマゾンでは少量づつ定価販売が行われているようですので、まめにチェックしてみると良いでしょう。
くれぐれも、ボッタクリ業者価格にはご注意ください。

現在楽天ブックスに在庫があるようですので、欲しい方はチェックしてみてください。
売り切れたみたいです。


勇者のくせになまいきだor2 特典 魔王消しゴム付き
B001BRRJNC
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-10-16
売り上げランキング : 14

おすすめ平均star
star近年稀に見る良作
star待ち望んでいた「魔王部屋」
starまさか続編が出るとは!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

かなり評価が高かった「勇者のくせになまいきだ」の続編です。
初代PS時代に多かった「ちょっと変」な、いかにもSCEらしい作品ですね。


Wii Music
B000IUAT4O
任天堂 2008-10-16
売り上げランキング : 2

おすすめ平均star
starまぁ、パーティゲームならこんなものでしょう・・・
star宮本さんのプレゼンを見て
star子供の「音楽」教材として

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「Wii Sports」「Wii Fit」に次ぐキラーソフトになるであろう作品です!
特に家族一緒にプレイする環境にある方には最高のコミュニケーションツールになるでしょう。
一人ではあまり楽しめないと思われますので、勢いで買ってしまわないようご注意ください。


スカイ・クロラ イノセン・テイセス
B001E1D5EC
バンダイ 2008-10-16
売り上げランキング : 50

おすすめ平均star
starレシプロ戦闘機 空戦ゲーム
star待望の次世代品質

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今年の夏に公開された、押井守監督の劇場アニメ「スカイ・クロラ」のゲーム化作品です。
レシプロ機によるドッグファイトがメインとなります。
「エースコンバット」の開発チームが制作しています、Wii向けに中盤までの難易度は下げられているそうですので、フライトシューティングが苦手な方も挑戦してみる価値がありますね。


カルドセプトDS 特典 カードガイド付き
B000Y9EGGG
セガ 2008-10-16
売り上げランキング : 5

おすすめ平均star
starゲームは当然期待、カードガイドにも期待!
star真っ直ぐに現実を見ている人は何人でしょうか?
star初心者にもお勧めカードバトルいただきストリート

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

あのハマリ系ボードゲームがDSに登場です!
初代がベースになっていますので新鮮味はありませんが、その分クオリティに対する安心感がありますね。
Wi-Fi通信機能や2画面といったDSの特性は、この作品にベストマッチでしょうね。


AQ THE BEST アルカナハート
B001DGKKO6
AQインタラクティブ 2008-10-16
売り上げランキング : 779

おすすめ平均star
starあ、もうベスト出るんだ!?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昨年話題になった「萌え2D格闘ゲーム」がベスト版になって登場です!
2D格闘らしい爽快感いっぱいの作品ですので、キャラクターで食わず嫌いして欲しくはないですね。

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[来週発売のゲームを紹介]の続きを読む


世の中にインターネットが広まり電子メールが一般的になっていく時期に、無機質な電子メールに遊び心を持ち込んで特に女性に受けたメールソフト「ポストペット」が、携帯ゲームソフトになるようです。
ご存知の方も多いでしょうが、「ポストペット」はソニーの子会社にあたりブロバイダー事業等を展開している「ソネット」のコンテンツです。
それがソニーハードのPSPではなく、任天堂ハードのDS向けに発売されるというのは、かなり驚くべきことだと思います。

情報元 iNSIDEさん

PostPet DS(仮) 公式サイト

なぜこのような「越境」が許されたのでしょうか?
おそらく、ユーザー層が女性や児童層に強いDSのほうに完全に合っているというのと、「ポストペット」というコンテンツが(悪い言い方ですが)もう終わっているからでしょうね。
変な意地を張ってPSP向けにリリースしても仕方が無いということなのでしょう。

ゲームの内容ですが、「どうぶつの森」に酷似しています。
それに育成要素が加わったような感じですね。

元・カリスマクリエイター「西健一」氏(「moon」「L.O.L.」「ちびロボ!」などを制作)が監督をしているというのも注目です。
おそらくこの人が仕掛け人なのでしょう、彼ならソニーにも任天堂にも顔が利くでしょうからね。
ただ単に可愛いだけでなく「毒」も入れていくとのことですので、大人のユーザーも満足のいく仕上がりになるのかもしれませんね。

DSへの参入はソニーにとしては大英断だったと思いますが、本家「ポストペット」にもう一度光を当てたいという意思のあらわれなのかもしれませんね。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「ポストペット」がDSに?『PostPet DS(仮)』]の続きを読む
先日開催された国内ゲーム業界最大のイベント「東京ゲームショウ2008」ですが、これといった大きな発表は無く正直「肩透かし」を喰らった感じです。
これは、現在最も有力なハードメーカーとなっている「任天堂」の参加が無いというのと、10月という時期的に「隠し玉」を用意しづらかったということがあるのでしょうね。
(年末の商戦期への受注を考えれば、ゲームショウ開催までビッグタイトルの情報を全く隠しておく事は無理でしょう。)

マイクロソフト陣営からは、一応「鉄拳6(仮称)」のPS3とのマルチ化が発表されていますが、来年秋の話ですし正直今時「格闘ゲーム」では市場を動かすには至らないでしょう。
「バーチャ4」の前例もありますし、「またか」「やっぱり」といった印象しかありません。

そんな中、一番大きな話題といえば「PS3 80GBモデル」の発表でしょう。
「PS3 80GB」は10月30日に、現行の40GBモデルと据え置きの39,980円で発売されます。
内蔵ハードディスクの容量が倍になっただけでなく、ワイヤレスコントローラ「DUALSHOCK3」が1個同梱され、実質値下げとなっているようです。
(現行の40GBモデルは10月10日からオープン価格へ)

うーん、どうなんでしょう?大幅値下げされた上にソフト的にも充実している「Xbox360」を迎え撃ち、更に独走を続ける「Wii」を追撃するにはいささかパンチ不足のように思えるのですが・・・。
確かに機能的には他のハードと比較して高過ぎることは無いとは思うのですが、やっぱりいらない機能が多すぎると思うんですよね。
それに、かなり重要な機能「PS2との後方互換性」はばっさり斬り捨てられたままのようですしね。

価格的にも機能的にも2年前のロンチなら納得がいくかな?というレベルで、とてもユーザーが飛びつくお買い得価格には思えません。
一応PSPとの連携が強化されるようですが、これもなんだか本来メーカー側が用意すべき「サーバー」をユーザーに肩代わりさせているだけのように思え、あまり感心しません。
まあ現状ではこれが精一杯ということなのでしょう、頑張って欲しいものですが正直年末商戦は厳しいのではないでしょうか・・・。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「PS3 80GB」が10月30日に登場!]の続きを読む
kimokawa 1

今年のクリスマスに、妙なソフトが発売されるようです。
女の子をしつけるという名目で、DSのタッチペンを使ってお尻をペンペンしたりなでなでしたりするようですね・・・。

情報元 電撃オンラインさん GameSpot Japanさん

キモかわE! 公式サイト (音が出ます)

kimokawa 2 kimokawa 3

アイデア的には「どき魔女」にかなり影響を受けていると思います、あちらが「胸」ならこっちは「お尻」だ!という感じでしょうか?
ただ、「どき魔女」も2で失速したように「タッチペンで女の子を突っつく」というアイデア自体のインパクトが薄れていますので、セールス的にはかなり苦戦しそうな感じがします。

キャラクター自体は流行の「萌え系」で純粋に可愛く、全然キモくありません。
どうやら行動自体が不潔だったり変なものを食べたりと尋常ではなく、そのことが「キモい」ということみたいです。
そして、それをしつけて矯正していくというのがゲームの目的のようですね。

要するに基本は「ペット育成ゲーム」で、ペットにあたるキャラクターを思いっきり「萌え系」にして、さらに「お尻ペンペン」というシステムを組み込んだ作品のようです。
「大きなお友達」にとっては、うれしいクリスマスプレゼントになるのでしょうか?(ならないような気もしますが・・・。)

ただ、もしかしたら女の子の反応を見るだけでも楽しい良作なのかもしれません。
「東京ゲームショウ」にてセガブース内でプレイアブル展示されるようですので、興味のある方はぜひ触ってみてください。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[タッチペンでお尻ペンペンするゲーム?「キモかわE!」]の続きを読む
チュンソフトのサウンドノベル最新作「428 ?封鎖された渋谷で?」の最新動画がいくつか出てきたようですので紹介します。

情報元 セガチュンプロジェクト公式ブログ『金のしおり』さん ゲーム&情報ブログさん

428 ~封鎖された渋谷で~428 ~封鎖された渋谷で~

セガ 2008-12-04
売り上げランキング : 133

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

最新プロモーションムービー


サウンドノベルですが、かなり動画がふんだんに使われているようですね。
タイムリミットは10時間、それが1時間ごとに区切られている構造のようです。
社会人など忙しいプレイヤーにとっては切りの良いつくりなのかもしれませんね。

開発者インタビュームービー


まず、この作品がセガ×チュンプロジェクト発足当初からの企画だということが語られています。
やはり、いろんな意味で不完全燃焼だった「街」をもう一度世に送り出したいという意思が根底にある作品のようですね。

次にタイトルの「428」ですが、なんと4月28日の出来事という意味なんだそうです。
「シ・ブ・ヤ」という意味だけでは無かったんですねえ・・・。

内容についてはやはり詳しくは語れないということですが、「スピード感」ということを強調しておられました。
「街」はじっくりパズルを解いていくようなプレイ感覚でしたが、もっとどんどんスピーディに話が進んでいくような感覚でプレイ出来るのではないでしょうか?

「ザッピング」という用語は使わず「ジャンプ」と呼ぶそうで、かなりライトユーザー寄りに作られているようです。
「歯ごたえ」という点では物足りないかもしれませんが、Wiiというプラットホームにはそのほうが向いているようにも思います。

どうなんでしょうね?個人的には期待と不安が入り混じるような感じなんですけど、「ドラマを観るように楽しめるゲーム」としてはふさわしいつくりのような気もします。
チュンソフトとセガは、もしかしたらこの「428 ?封鎖された渋谷で?」で、「街」で一度失敗し根付かなかった実写系サウンドノベルというジャンルを立ち上げ直そうとしているのかもしれませんね。

関連記事
428 ?封鎖された渋谷で?



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「428 ?封鎖された渋谷で?」最新プロモ&インタビュームービーを紹介]の続きを読む

「プリンセスクラウン」「オーディンスフィア」「くまたんち」など、究極の2Dグラフィックと絵本のような世界観を両立させた良質の作品を制作している「ヴァニラウェア」の期待の新作、「朧村正(おぼろむらまさ)」の公式サイトがオープンしたようです。
以前は「朧村正妖刀伝」という仮のタイトルが付いていたのですが、随分シンプルになったようですね。

情報元 iNSIDEさん

朧村正 公式サイト


↑クリックすると大きくなります↑

現在のところ「ストーリー」と「キャラクター」が公開されているようですが、正直なところ目新しい情報ではありません。
今後徐々に公開されていくとのことですので、定期的にチェックしていこうと思います。

任天堂ハード「Wii」向けに発売される作品ですが、サードパーティの作品のため9日から開催される「東京ゲームショウ2008」に展示されます。試遊も出来るようですね。
ブースでゲームを試遊をすると、会場限定のレアアイテム『お守り型携帯クリーナー“百姫絢爛護符”』がプレゼントされるとのことですので、興味のある方は会場に出向いてみてはいかがでしょうか?

関連記事
ヴァニラウェアの最新作「朧村正妖刀伝(仮題)」がWiiに登場



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「朧村正」公式サイトがオープン]の続きを読む
次世代据え置き機の中では一番苦戦を強いられてきたXbox 360ですが、先月ようやく最下位を脱出できたようです!
ちなみに、9月の月間販売台数はXbox 360が5万3547台、PS3は3万3071台だったとのことです。
(参考までに、Wiiは10万9548台です。)

Xbox 360、日本の月間販売台数で初めてPS3に勝つ (ITmedia)

これは、9月11日に行われた大幅値下げと、同日に発売された大作RPG「インフィニット・アンディスカバリー」の発売が大きく作用しているのは間違い無いでしょうね。
確かにいままでの状況を考えれば大健闘だと思いますが、よくよく考えてみると5万台強という数字はシェア争いという観点でみるとさほど大きな数字ではなく、悪い言い方ですが「焼け石に水」という気がしないでもありません。

それに、ただ単に3万台強しか売れなかったPS3が不甲斐無さ過ぎるだけなのではないかな?とも思えます・・・。
ユーザー注目だったはずの大作ソフト「メタルギアソリッド4」が発売された後にもかかわらずこのような数字が出てしまっているということは、「MGS4」がいわゆるキラーソフトの役割を果たせなかったということの証明になるでしょうね。
この現状は、本当に「ニンテンドウ64」が置かれていた状況に酷似しています。
遅すぎたキラーソフト「ゼルダの伝説 時のオカリナ」にあたるのが「ファイナルファンタジー13」なのでしょうね、最終的な国内普及台数も似たようなもの(約600万台)に落ち着く可能性が高いです。
(いやむしろ、そこまで巻き返せれば万万歳なのかも・・・。)

Xbox 360はさしずめ「セガサターン」という感じですかね?
普及台数的には全く及びませんけど、支持するユーザー層や発売されるソフトの傾向や市場規模の大きさなどは結構似てきました。
少なくとも「洋ゲー専用機」というポジションから最後まで抜け出せなかった先代Xboxよりは一般層に浸透してきたように思います。
現世代ではこの辺が精一杯のような気もしますけど、次世代ではもう少しまともな勝負に持ち込める可能性もあるでしょうね。

ちなみに、この記事に使われている数字は「エンターブレイン」が集計したものなんですけど、肝心の「ファミ通.com」ではこの話題は全く触れられていないんですよね。
当然と言えば当然なんでしょうけど、日本のゲームマスコミってこの程度なんだと今更のように思い知らされるようで悲しくなりますね・・・。

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[Xbox 360の月間販売台数が、初めてPS3を上回る!]の続きを読む
先日華々しく発表された「ニンテンドーDSi」ですが、ネット上の反応はいまいちのようです。

まずは価格の高さです。
機能が充実したとはいえ、現行型「DS Lite」よりも更に3000円ほど価格が上がってしまったのは確かにいただけません。
そのぶんDS Liteの価格を下げてくる期待も持てるのですが、現時点では具体的な情報はありません。
DSの成功以降、いわゆる「勝ち組」になったあとの任天堂ハードの価格は、全般的に高過ぎるのではないかと感じます。
シェアを確保できなかった場合は大きな損失を負担しなければなりません(例・ゲームキューブ)ので仕方が無い事なのかもしれないのですが、もうすこしユーザーに還元しても構わないと思うのですが・・・。

カメラが30万画素しかないというのも失望の声があるようです。
ただまあ、あくまで「おもちゃ」として考えればこんなものではないですかね?
価格が安く信頼性の高い部品を使って新しい遊びを創造していくという任天堂の基本理念、いわゆる「枯れた技術の水平思考」には見事に合致してるのではないかと思いますよ。
目立つ外側だけでなく内側のヒンジ部分にもカメラは内蔵されており、遊びの幅は確実に拡がっていくと思います。
将来は「TV電話」として使えるようになるかもしれませんね。

一番の不満点はやはりゲームボーイアドバンス用スロットが無くなった(後方互換性が失われた)ことのようです。
確かに、安く手に入り種類も豊富なGBAソフトが使えなくなるのは大きなマイナス点だと思います。
特に少ない小遣いの中でやりくりせざるを得ない子供達にとっては深刻な影響があると思います。

今後はもうGBAソフトはDSではプレイできなくなってしまうのでしょうか?
そうなってしまうかもしれません、しかし今後もプレイ可能になる方法が存在します、そうDS版「バーチャルコンソール」です!

先日の「任天堂カンファレンス」では、DS専用のショッピングチャンネルとなる「ニンテンドーDSiショップ」から、DSiウェアをダウンロードし、本体に保存、ソフトを利用することが可能になることが明らかになっています。
しかし、旧ハードの作品をダウンロード購入できる機能、すなわち「バーチャルコンソール」の存在については全く触れられていません
ですが、「バーチャルコンソール」のサービスが(将来的に)始まるのはほぼ確実なのではないかと思います、無いと考えるほうが不自然でしょうね。

それでは何故発表されなかったのでしょうか?
おそらくかなり大きなサプライズになるので、発表時期をずらしたのではないでしょうか?
おそらくWiiの場合と同様に、他社ハードの作品も配信されることになると思います。
だとすれば、カラー液晶だったものの残像がきつくてまともなプレイが困難だった「ゲームギア」の作品や、生産数が少ないためにプレミア化したソフトが多い「ネオジオポケット」の作品なども配信されることになるでしょう。
これらのハード(というかメーカー)には熱心なマニアが付いていますので、かなりの盛り上がりを見せるのではないかと思います。
更に、DSのマシンスペックを考えればスーパーファミコン以前の世代の据え置き機のソフトならば楽に導入可能で、そうなると対応タイトルの数は非常に膨大になるでしょう。
ゲームボーイアドバンスについては、もともとハード的に互換性があったわけですから、当然問題無しでしょうね。

もちろんこれは全くの私個人の予測ですので、間違っているかもしれません。
(というか、細部は絶対間違っていると思います・・・。)
ですが、有り得ない話でも無いと思います。
そして、この「バーチャルコンソール」配信開始とともに、いわゆる「マジコン」の規制が本格化するのではないかな?とも思います。

関連記事
ニンテンドーDSに、カメラ・音楽再生機能搭載の新型が登場!
新型DSは「ニンテンドーDSi」、11月1日に18900円で発売!

ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[DS版「バーチャルコンソール」の可能性は?]の続きを読む


先日日本経済新聞によりスクープされていた新型DSですがやはり本日開催された「任天堂カンファレンス 2008.秋」にて詳細が発表されたようです!
名称は「ニンテンドーDSi」です、発売日は11月1日で価格は18900円とのことです。

情報元 ファミ通.comさん iNSIDEさん ゲーム&情報ブログさん

ニンテンドーDSi 公式サイト

任天堂カンファレンス 2008.秋 DSラインナップ映像

旧DSにソフトが供給される事が無くなる・・・なんてことは全く考えなくてよさそうですね。



旧「DS Lite」との比較については他のゲーム情報サイトに詳しく書いてあるのですが、要するに「本体が薄くなった」「液晶画面が大きくなった」「本体に保存メモリーを搭載」「カメラ内蔵」「ミュージックプレイヤー内蔵」「SDカードスロット装備」「WEBブラウザ無償提供」といった改良点があるようです。
逆に無くなった機能もあり、特に注目すべきはゲームボーイアドバンスとの互換性が無くなったということでしょうね。
おそらく、当面の間は「DS Lite」との併売になるのではないかと思います。

マシンスペックには特に変更が無いようですが、「ニンテンドーDSi専用ソフト」も登場するようですので次世代機ではないもののかなり大きな改良型と言えるのではないかと思います。

私が考えていた「マジコン対策」については特に触れられていませんが、これだけ標準機能が充実したということで、かなり強気な取り締まりが期待できるのではないかと思います。
ゲーム業界のことを考えれば、「エミュ天国」に向かいつつある流れを今のうちに止めておきたいですからね・・・。

関連記事
ニンテンドーDSに、カメラ・音楽再生機能搭載の新型が登場!



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[新型DSは「ニンテンドーDSi」、11月1日に18900円で発売!]の続きを読む

先日の話題なのですが、ニンテンドーDS最大の話題作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日が2009年3月に決定したようです。
いままで再三延期されている作品ですので、正直「確定」ではないような気もしますが、月までがはっきりしたのは初めてですので期待しましょう。

情報元 iNSIDEさん GAME Watchさん

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(仮称)
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(仮称)
おすすめ平均
stars09年3月発売へ、08年内から延期
stars賛否両論あると思いますが。
stars批判ばかり…
stars何故DS?
stars果たして新型DS対応なのか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

当初は「2007年発売予定」、その後「2008年発売予定」に延期されるなど、まだまだ先の見えない状態が続いていましたが、ようやく決着が付くのでしょうか?
現在の世界的な株価下落の波の中、少しでも株価を維持したいという意図が見え隠れするのも事実なのですが・・・。

とりあえず、未だ発売日がはっきりしていないDS版「ドラゴンクエストVI 幻の大地」の発売日が年内か遅くとも来年1月でなければ、結構厳しいのではないかと思います。



ブログランキング CoRichブログランキング banner_04.gif


[「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日が来年の3月に決定]の続きを読む


アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録
アクセスランキング