連日大ニュースに溢れていた「E3」と比較すると、やはりちょっと寂しい感じがします。
(BDプレーヤーとしての機能を十分備えて)5万円を切る価格で、改めて「次世代機戦争」の主役の座についた感のある「PS3」。
(目先だけとはいえ)3万円を切る価格の本体に、手始めに「ブルードラゴン」をバンドルして起死回生を狙う「Xbox360」。
それに対して、(悪い意味で)いかにも真っ当な戦略をとろうとしているように見える「Wii」は、先日までの「楽勝ムード」が一変してしまったように思えます。
果たして、「次世代機戦争」の行方はどうなってゆくのでしょうか?
Wii(仮称) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まず、任天堂は「東京ゲームショウ」に参加していません。
ですから、今後何らかの追加発表は当然有ると考えるべきでしょう。相手の出方を伺う余裕は持っています。
個人的に「隠し玉」かと期待していた「Wii伝言板」ですが、何か「家族みんなで共有するメール」みたいな感じでいまいちでした。
しかも「プレイ履歴」なんかが残りますので、後で人に見られるのが恥ずかしい感じです。
任天堂の狙いはわかるんですよ、「ファミコン」の時代は家庭に1台しかないTVに接続して、家族みんなでわいわいやるのが普通だったんですよね。
そういう当時の「子供中心で健全な娯楽」の地位にゲーム機を戻したいと。しかも子供だけでなく様々な立場の人が中心になり得ると。
でも、何だか「余りに理想主義」な気がしないでもありません。私はWiiを「一台で何でもこなせるスーパーマシン」みたいに考えていましたから、なんだか肩透かしをくらった感じです。
「敵視されない」というキーワードを重視し過ぎた余り「毒にも薬にもならない」ハードになりはしないか?とても心配です。
(例えば「アイドルマスター」が移植されたけれど、履歴が残って家族や友達に知られてしまうから恥ずかしくて買えなかったりとか・・・。)
その辺は設定可能であることを期待します、やはり「セクシー」「バイオレンス」等の要素は、ストレス解消には大変重要です。
ゲーム機はあくまで娯楽機器であって、教育機器では無いのですから。(しかも何だか「ゆとり教育」くさいですし・・・。)
他社が猛追してきた「価格面の優位性」についても何らかの対策が必要になってくるでしょう。
価格を直接いじる事は難しいでしょうし、得策とも言えません。
ですから同梱物(例えばクラシックコントローラ)を増やす形で対応してくると思います。
逆に言うと、このまま何の対策も取らずに発売日を迎えてしまった場合、最悪の状況に陥る事も大いに考えられると思います。
「岩田任天堂」が山内時代の殿様商法に戻ってしまう事は無いはずですから、きちんと対策は練っているはずだと信じたいですけどね。
勿論、以前予測したような「通信関係での大きなサプライズ」で対応してくる可能性も有ります。
それはそれで期待大です、とにかく他社と同様に「実質こんなに安いんだ!」という驚きを消費者にきちんとアピールして欲しいと思います。



でも、なんとか隠し玉をだして、また覇権を握って欲しいなーと思ってしまいます。
バリバリのFC-SFC世代なので、任天堂に肩入れしてしまうw
だから健全なハードを目指す余り、ソフトのジャンルをフィルタリングし過ぎて欲しくないなあ、なんて思います。
今までは案外表現に寛大な面がありましたので、そういう良い面はそのまま持ち続けて欲しいものです。
操作の自由度を考えれば、様々なジャンルの作品さえ集まれば最も魅力的なハードは「Wii」で間違いないのですから、
ぜひ的確な策を練ってシェアを伸ばしていって欲しいものですね。
ゲームショウでPS3見てきたんですけど…
あんまり「さわりたくないん」ですよ。
さわらなくても「さわった後の自分が想像できる」というか。
5万円…今の時代、5万円あったら、
けっこういろんなものできますよね。
PS2のソフトが全く売れなくなってしまった市場。
既に持ってるPS2でも遊ばないゲームを、
PS3になったからといって5万円出してまで遊ぶだろうか??
…というのが、本当に未知数。
360が売れなかったのは「Xboxだから」?
「4万円だから」?
ネット上でいくら「神ゲー」と話題になっても
売上に直結しないように、
ネット上で「安くなった!」って思う人が多くても
一般的に見れば「PS3はWiiの2倍」って思う人が
多いような気がするなあ。
個人的な観測としては…
「台数ははける(ように見える)。ソフトは売れない」
という「PSP現象」が起こるような気がしますねー。
TVのニュースなんかでは、画面が良くて見映えが良いからか単に知名度か
しかし、本当に「画面が綺麗になっただけ」であって、そこに新たな驚きや感動は殆ど有りません。
(画面が綺麗になること自体が驚きや感動に繋がるわけではなく、綺麗な映像で何を表現するか?が重要。)
>「さわった後の自分が想像できる」
本当によく理解できます。
「安くなった」というイメージばかりが一人歩きしてしまってますが、全然安い買い物ではないんですよね、実際は。
他所のブログのコメント欄に書き込んだ表現ですが、PS3は「独身貴族の高級玩具」という位置からは未だ一歩も出てはいないんです。
ですから、みときちさんのおっしゃるように「PSP的」な普及の仕方をする可能性は極めて高いだろうと思います。
ですから、あとはWiiが「DS的」な普及が出来れば良いのですが、DSよりも更に「開かれたゲーム機」を目指す余り、「踏み込んではいけない領域」に突き進んでしまうのではないかという不安もあります。
それに、ソフトや周辺機器を合わせると4万円程度用意していないといけない価格は、決して安くありませんからね。
(7万円は必要であろう某機は論外ですが・・・。)
企業努力でここまで安い価格に持ってきた任天堂さんには申し訳ないですが、もう「一押し」欲しい感じです。
追伸
忙しいお仕事の合間合間のまめなブログ更新、本当に頭が下がります。
(最近見に行くのさぼってましたが・・・汗。)
思わず触れたくなってしまうような、楽しい作品を世に贈り出してくれる事を期待しております。
まだまだ下っ端なんで
「This is マイゲーム」を作るには
もう少しかかりそうですが(笑)
誰もが思わず触れたくなるような、
そんなゲーム、いつか必ず実現させたいですね~。
誰もが触れたくなるゲーム…
ハナ「ひゃあ~!わたし知りません~!
魔女じゃありません~!
こんなのどうですか?(笑)
できればWiiリモコンで更にリアルな・・・おっといけない(笑)。
なんのひねりも無いんですけど、文句無しに面白いタッチパネルの利用法です。
こういうストレートな企画は大好きですよ、もう最高ですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)